今日は、定休日でした。
以前、お客さまに教えていただきました
隣町の越谷市のお団子屋さん「虹だんご」さんに行って大きなお団子を買いました。

県道「越谷・流山線」沿いにあります。

県道からは、こんな「山門」が見えます。
「大相模不動尊」・・・・・「大聖寺」というお寺の境内にお店があります。
イメージ 1

山門をくぐると奥の方に本殿があります。
イメージ 2

山門からすぐ右に「茶店」があります。
「虹だんご」と書かれています。ここです。ここです。
イメージ 3
お店に入ると、小さな腰掛があって、そこで食べることも出来るようです。
イメージ 4
お茶が飲めるように用意されています。
イメージ 5
お店の方がいらっしゃらない時は、「ブザーでお知らせください。」とありました。
間もなく「いらっしゃいませ!」と女の方が出てこられました。
「お団子、5本下さい。」とお願いしますと、
「みたらし団子と焼き団子がありますが・・・」
「みたらし団子は、醤油味の甘辛のとろっとしたタレがついているもので、焼団子は、焼いて生醤油をつけただけのもの」だそうです。
「みたらし団子」をお願いしました。
「焼けるまでに5~6分お待ちいただきますが・・・・・」と
焼き立てなんですね(^_^)v

焼き上がるまで、あたりをうろうろして、面白い物があるのを見つけました。
イメージ 6
白い円筒形をした、お持ちのように見えます。
お店の方に伺うと、
「うるち米で作ったお餅なんですよ。1cm位の厚さに切って、焼いて醤油をつけて海苔なんかで巻いて食べると美味しいんですよ・・・。」・・・だそうです。
おもしろいですね(^_^)v

焼きあがった「虹だんご」を頂きました。
イメージ 7
「日本一の焼だんご」とあります。
お団子にしては、なかなか綺麗な包装ですね。拘りですね。

家に帰って、早速食べてみましょう。
包みを開けますと、こんな「お団子」です。
大きいです。普通の「お団子」の倍以上はありそうです。
イメージ 8
焼き立てですので、まだ暖かいです。
焦げ目も美味しそうですね。

1本取って、お皿にのせて記念撮影です・・・・・パチリ
イメージ 9


この「虹だんご」、5本で600円ですので、1本120円。
高いようにも思えますが、大きさが普通の倍以上もありそうですので・・・・・
しっかりとしたお団子です。
とても美味しかったです。
ちょっとした、お土産に良いですね。気取らなくって・・・・・


お団子「虹だんご」さん です。

住所:埼玉県越谷市相模町6-442(大相模不動尊境内)
電話:048-988-0248
営業時間:9:30~18時頃まで(売り切り)
定休日:不定休だそうです。
URL:http://www.nijidango.com/index.html