今日、「ナス管」の300Bが送られてきました。

早速、ダンボール箱を開け、荷物を確認しました。

紺色の箱が出てきました。
「Full Music 300B/n」と書かれています。
イメージ 1

でも、サイトでよく見る「サンバレー」さんの箱と違うなぁ?
ダンボール箱で少し作りが簡単です。
「サンバレー」さんの箱のほうが豪華!!です。

中を開けると、グレーのスポンジに2本の「ナス管」が並んでいます。
白のタイト製ソケットで金メッキの足です。全体にズングリした感じです。
イメージ 2


その上に「緑の紙」の検査表があります。
イメージ 3

イメージ 9

シリアルNo.y52
2008/12/24 TEST
5Vで1.2Aとあります。

もう一方は
シリアルNo.y72
2008/12/24 TEST
5Vで1.2Aとあります。
どちらも、約1年前のテスト物です。

今まで使っていた「中国製300B」と比べてみます。
イメージ 4

太さ・高さともだいぶ違います。

中の様子です。「ナス管300B」のトップです。フィラメントを1本1本吊ってあるようです。
イメージ 5


「中国製300B」のトップです。バネで吊ってあります。
イメージ 6


早速、アンプに挿してみました。かなり存在感があります。
イメージ 7


アップで撮ってみました。メッシュから中のフィラメントが「赤く」灯っているのがよくわかります。
なかなか、温かな感じです。
イメージ 8


明日から、この300Bを使ってみます。
エージングをすすめてみます。