昨日、以前同じ職場で仕事をしていた後輩がお店にやってきました。
お土産に「梨」を持ってきてくれました。
埼玉県は「梨の産地」で早生から晩生まで梨が採れます。
持って来てくれたのは「新高」(にいたか)といいます。

晩生の品種で、玉が大きいのと果肉がしっかりしているのが特徴です。
果肉がしっかりしているので、長く保存できます。

晩生の品種で、玉が大きいのと果肉がしっかりしているのが特徴です。
果肉がしっかりしているので、長く保存できます。
埼玉県では、この「新高」と甘さとみずみずしさが売りの「豊水」という品種を交配し「彩玉(さいぎょく)」という新品種を今年あたりから、流通させています。
まだ、流通量が多くないのでなかなかお目にかかれませんが、私が今年知人から頂いた物は、「大きな玉で、甘くみずみずしく、とても美味しかった」です。
まだ、流通量が多くないのでなかなかお目にかかれませんが、私が今年知人から頂いた物は、「大きな玉で、甘くみずみずしく、とても美味しかった」です。
埼玉県の特産品となっているようです。
追記:「新高」食べてみました。「幸水」「豊水」とは、また違った味で「美味しかった!」です。
私は、「二十世紀」がどうも苦手で・・・あの、すっぱいような甘さが・・・
こんどお店で「新高」を見たら買いましょう(^_^)v
こんどお店で「新高」を見たら買いましょう(^_^)v