ここのところ、すっかり秋めいて暑さも一時ほどではなくなりました。
発熱量が少ないので、夏の間お世話になった「6BM8-pp」アンプもそろそろお役ゴメン!
「300B」アンプに交代の時期が来ました。
当店で使っています「300B」のアンプは、宝塚市の「Valves’ World」さんで造っていただいたシングルアンプです。
構成は、初段は「6SN7」のSRPP、次段「6V6」または「349A」の三接とタンゴの「NC-20」で「300B」をドライブとなっています。
選手交代につき、真空管をはずして写真を撮ってみました。
出力管の「300B」です。もちろん「中国製」です。いつかは「WE300B」を・・・(~_~)




初段の「6SN7GTB」です。「GE」製です。




ドライブ段の「349A」です。「WE」製です。




整流管の「5U4GB」です。「SYLVANIA」製です。


真空管アンプは、「球」を変えると「音」も変わるそうです。
アナログは、そんな楽しみもあるんですね(^_^)v
ただ、「泥沼」かもしれませんが・・・
アナログは、そんな楽しみもあるんですね(^_^)v
ただ、「泥沼」かもしれませんが・・・
明日から、時々この「300B」アンプにも火を入れましょう(*^_^*)