とても暑い日が多くなり、お店の冷房もフル運転です。
ただ、小さな店の狭い室内でも、どうしても冷えにくい場所が出てきます。
ただ、小さな店の狭い室内でも、どうしても冷えにくい場所が出てきます。
企画会社に良い方法を尋ねているのですが、返事がなかなか来ず、とうとう適当にサイトで調べてサーキュレーターを設置することにしました。
「Honeywell HFT-2114」と言うのが、3000円代でありましたので、首振りの「白」を買いました。
昨日、届いて開封すると、プラスティック製の軽いファンです。
風量は「強・中・弱」の3段階です。「強」は「ブォーン」と音がしてとても使えません。
「弱」でも結構大きな音ですが、お店の中自体がBGMはじめコールドテーブルの音もあり「使える範囲」です。
昨日、届いて開封すると、プラスティック製の軽いファンです。
風量は「強・中・弱」の3段階です。「強」は「ブォーン」と音がしてとても使えません。
「弱」でも結構大きな音ですが、お店の中自体がBGMはじめコールドテーブルの音もあり「使える範囲」です。
ファンガードの直径が25cm。高さが32cmほどでかわいいファンです。

お店の隅のピアノの上に置いてみました。

部屋全体ではこんな感じです。エアコンの風をうまく回してくれれば・・・


お店の隅のピアノの上に置いてみました。

部屋全体ではこんな感じです。エアコンの風をうまく回してくれれば・・・

昨日一日使った感じとしては、冷気が結構店の中に回るように思います。
値段も値段ですし・・・
値段も値段ですし・・・