定休日を利用してぶらぶら車で出かけました。
岩槻駅の近くの踏切を抜け「東和銀行」の信号で止まりました。
ふと左を見ると、小さな和菓子店のガラス戸に「シベリヤ」の字。
かみさんが「ここに止まって!」と・・・店の前のわずかなスペースにハザードを出して駐車。
早速かみさんは、店へ・・・しばらくして出てくると「シベリヤもいろいろのがあった。」と嬉しそうです。
かみさんは、和菓子、特に餡子物が大好きで、この「シベリヤ」もその範疇にあります。

「シベリヤ」を知らない方のために・・・
ウィキで見ますと、「トレーにカステラを敷き、溶けた状態の羊羹や餡を流し、さらにその上からカステラを被せているので、サンドイッチのように挟み込んでいるのではなく、カステラと具材が密着している状態となっており、カステラを製造したり小豆を煮るところから始めなければならない場合もあり、製造に結構手間がかかる。」とあります。
うぅ~ん、確かに・・・

家に帰り、包みを開けると、4種類の「シベリヤ」が出てきました。
イメージ 1

左から「あおうめ」・「ゆず」・「抹茶」・「小豆の餡子」の順です。
いずれも確か、1個「120円」
「シベリヤ」を食べるときのお約束で、摘むと親指と人差し指の先にカステラがくっつきます。
味も程よい甘さで、それぞれの風味がして、☆☆☆☆です。

包み紙によると
「関根製菓」
埼玉県さいたま市岩槻区西町1−3−20
048-756-0412
とありました。

最近、和菓子屋さんが少なくなったのと、「シベリヤ」を置いてないお店も多くなりました。
某大手のパン屋さんも売ってらっしゃいますが、やはり和菓子屋さんの物がGood!です。
急いでいたので、お店の写真も撮り忘れました。
駐車スペースが無いのが辛いところですが・・・

次は、大好きな「黒砂糖の黒パン」を探します。これも最近見ません・・・