にゃんぱす~☆(・∀・)


いや、本当に忙しかった・・・

前回の更新から5ヶ月です。

まあブログを辞めたんだな~と思われても仕方ないですね(;´ρ`)


まずは仕事が忙しかったです・・・

今年の夏はバイトを3人雇うほどにw

バイトに雑用をやらせて自分は染めに専念(`・ω・´)

すると不思議なことに雑用の合間の休憩が無くなってしまったΣ(゜д゜lll)

家に帰るとグッタリですよw

少し元気があるときはそのまま銭湯に行って身体をほぐして

備える日々。

6月から9月の終わりまではずっと残業(;´ρ`)


9月の終わりには仕事は落ち着きました( ´∀`)


しかしその時には~




京染工房『気まぐれ』


畑がこう見えていたんですが~



京染工房『気まぐれ』


こうなっちゃいましたね(;´ρ`)


嵐山だけじゃなくて


お義母さんの畑も水の中でありますよ(´・ω・`)


あ、ちなみに河川敷の畑ですが無許可の場所じゃないんですよ。


固定資産税を納めなきゃいけない普通の土地でありますw


水が引いてからも~



京染工房『気まぐれ』


流木とか~


京染工房『気まぐれ』


作物がやられたり~



京染工房『気まぐれ』


流れてなくても泥だらけ・・・(;´ρ`)


仕事が暇になったと思ったら、今度は畑が大忙しだったのですよ。




京染工房『気まぐれ』


泥の中からでも芽を出す逞しさ・・・頑張らねば(。・`ω´・)ノ


しかし自分の畑だけ掃除をすれば終わりって訳でもなく、



お義母さんと色んな畑を回ることにwww



京染工房『気まぐれ』

ごみが流れてこなくても泥は流れて来ているので耕しなおさなきゃね~


と途方にくれる図ですw



しかし先週ぐらいに諸々終わりました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


これで仕事帰りに畑に行かなくてすみますw


家に帰ったらバタンキューじゃなくなりますよ( ´∀`)


お酒飲みながら撮り貯めたアニメ見なきゃ~( ´∀`)









「あ、旦那くん、26日27日と

 芋掘りだから土日よろしく!(・∀・)b」



ヾ(≧血≦;)ノ_))チクショー!



そんな訳でブログ復活です。


ブログを書くぐらいには時間が取れるようになりました(;´ρ`)




でもすでに畑で筋肉痛なんですよね・・・



ブログを書いて、アニメを見て、お酒を飲んで~


ゆっくりと惰眠をむさぼれる日はもうちょっと先になりそうです(´・ω・`)








職場で沸かすお茶の量が一気に増えてまいりました。


暑くなってきてがぶ飲みをし、胃薬のお世話になる季節が来そうですw


でも飲まないと脱水症状になっちゃいますしね~




さてさて、前回 の続きです( ´∀`)



パンをたっぷり食べ終えて車に乗り込んで~


五分としないうちにもう次の予定地のカフェにたどりつきますΣ(゜д゜lll)





京染工房『気まぐれ』


田舎の趣のある佇まい~



京染工房『気まぐれ』


岩茶房 丹波ことり (σ´∀`)σ
↑クリックでお店のHPへ



京染工房『気まぐれ』


落ち着いた店内、和風モダンな感じと言うんですかね~



京染工房『気まぐれ』



メニューを見て初めて岩茶がウーロン茶のことと知り~


前回の記事で書いていた『いわちゃ』じゃなくて



『がんちゃ』と読むことに気づきますΣ(゜д゜lll)



ちょっと高いかな?って思いましたが5~6煎はいただけるそうで


実はリーズナブル( ´∀`)



とりあえず~



京染工房『気まぐれ』

お茶のセットを。


干菓子(干しフルーツとか)がついてきます。


『白牡丹』というお茶といただきます( ´∀`)



京染工房『気まぐれ』


茶葉がお湯で開いて良い香りです( ´∀`)




「すごくいい香りだね~(・∀・)」


「パンがお腹で膨れてきてる気がしますがね(;´ρ`)」


「ウーロン茶だから大丈夫(・∀・)b」


奥様の言っている理屈が自分にはたまに理解できないときがあります・・・


今回もそうです(;´ρ`)



「なので肉まんと野菜まんと水ギョウザを

 食べたいと思います(・∀・)」


「ちょっ!Σ(゜д゜lll)」



京染工房『気まぐれ』

肉まん・・・注文してから包んで蒸してくださるので時間がかかりますが

すごく美味しいです。


でも、お腹が膨れます・・・(;´ρ`)





京染工房『気まぐれ』


野菜まん・・・季節によって入る野菜が変わるそうです。

ある意味肉まんよりもお勧めの美味しさ( ´∀`)



でも、すごく苦しいです・・・(´Д⊂



京染工房『気まぐれ』

水ギョウザ・・・モチモチ皮と味付けのしっかりとした具、すごく美味しいです。



もう限界かもしれません・・・((((;゚Д゚)))



「やっぱり旦那がいると便利だ(・∀・)」


「何が?(;´ρ`)」


「ちょっとずつ色々注文できる(・∀・)b」


奥様が注文⇒奥様ちょっとずつ食べる⇒残りは自分が全部食べるw



そう、なんて言いますかね~


『食事処理班』ですかね?(´・ω・`)




「デザートどうしようかな~( ´∀`)」



「さすがにもう食べられません・・・ω`)」


「それは私が食べてあげるよ(。・`ω´・)ノ」


奥様の言っている理屈が理解でき・・・ry





京染工房『気まぐれ』


黒糖のパウンドケーキ(σ´∀`)σ



「旦那、これ黒糖の香りがすごくて

 甘さも丁度ですごく美味しい(*゚∀゚)=3」


「良かったね~( ´∀`)」


「一口あげるから食べてごらんよ( ´∀`)」


「いや、もう入らないです(;´ρ`)」


「良いから食べろよ~(・∀・)」


「・・・いただきます(;´ρ`)」


うむ、奥様の言うとおり黒糖の香りが良く


口の中でさらっと溶けて上品な味です。





この日、食事しかしていないのにすごく疲れました・・・



きっとこれが『食い疲れ』ってやつなんでしょう(´・ω・`)








暑いです、真夏日が続く京都・・・


早くも蚊が発生してきて、一杯かまれましたw


あ、『かまれる』は方言になるんでしたかね?( ´∀`)




最近奥様と何処へ遊びに行こうかと悩みますと、



「篠山に行こう(。・`ω´・)ノ」


そうなることが多いです。


丹波篠山(たんばささやま)、最近若い人がおしゃれなカフェやお店、


雑貨などのオープンが多いからでしょうね( ´∀`)



そんな訳で行ってきました(。・`ω´・)ノ




京染工房『気まぐれ』



ああ、看板が見切れている・・・(;´ρ`)




京染工房『気まぐれ』


白殻五粉 (しろからごふん)(σ´∀`)σ
↑クリックでお店のHPへ


このお店のネーミングはきっと篠山城から五分ってのとかけてるんだな~と


推測されますw( ´∀`)




京染工房『気まぐれ』


小さなお店ですが、天然酵母で発酵させたパンだそうで、


イーストの匂いがお店からしないのです( ´∀`)


「旦那、二階で食事もできるってさ(・∀・)」


「んじゃ、朝ごはんってことで( ´∀`)」


パンを選んでお店の人に渡すと、焼いてくれるそうなので


靴を脱いで二階に上がって待ちます。




京染工房『気まぐれ』


手前、バジルのパン 奥 あんぱん


モチモチしつつイースト菌の匂いが無くて美味しいですよ。


あんぱんは黒糖で小豆を煮てあって香りもいいです(*゚∀゚)=3



「旦那、これも美味しいから食べてみて(・∀・)」


「(゚Д゚)ノアイヨ」


「こっちもどうぞ(・∀・)」


「(゚Д゚)ノアイヨ」


「これも~(・∀・)」


「・・・ ・・・ 奥様(;´ρ`)

 味見を自分にさせてからお土産をどれにしようかって

 考えてるでしょ


「もちろんだよ(・∀・)b」


やはりかっΣ(゜д゜lll)


そうじゃなければ奥様が食べるはずっw




「それにこの後5分と離れていないところにある

 岩茶を出すカフェへ行く予定だから

 たっぷり食べちゃダメだもの(・∀・)」



もうたっぷり食べさせられてますがっΣ(゜д゜lll)」


味見だけじゃなくて、すぐにまたカフェへ行くとはΣ(゜д゜lll)


食べ終わってからお土産用のパンを買う奥様・・・


お店の外で少しでも胃をこなれさそうと飛び跳ねる自分・・・




っていうか、岩茶(いわちゃ)って何者なのか


この時自分は知りませんでしたけどねw




予定の組み方に何か罠めいたものを感じますよ(´・ω・`)