先日、そう朝からドカ雪が降った日。
朝の生放送で「二郎系ラーメン」店舗での振舞い方指南をやっていた。
二郎系ラーメンとは「ラーメン二郎」で修業し独立した店、またはそのラーメンにインスパイアされた店舗商品の事を言う。
いわゆる、背油豚骨ラーメンでさらにもやしとニンニクが豪快にトッピング出来るのが特徴。
1970年代に港区三田での開業時から、近くの慶応義塾大学の腹ペコ大学生たちに愛され、そこから一気に話題になり、このタイプのラーメン店が激増していく。
東京以外にもその飛び火は起きる。
大阪では「ラーメン荘 歴史を刻め」というお店が大人気。
そことのコラボで「ファミリーマート」が「ラーメン荘 歴史を刻め監修 豚骨醤油豚ラーメン(背油入り)」と言う商品を発売。
昼時、つい朝から二郎ラーメンを美味しそうに食べているのを観て、また寒いので温かい汁物が欲しいとも思ったので、ファミマにてついつい購入。
蓋を開けましょう。
さらにズームアップ!
チャーシューもそれなりに厚みがあります。
もやしもニンニクも乗っています。
麺も太麺で歯応えも残っています。
もう齢食って、この手のラーメンは卒業するかと思っていたが、やっぱり食べちゃう。
実店舗ではさすがに食べれていないので比較は出来ないが、二郎系の特徴は出ています。
これだけでも腹に溜まるのに、雪のおかかげで野球観戦が中止になった悔しさをドカ食いで憂さ晴らしすべく、こんなごっついおにぎりも買ってしまった。(爆)
「大きなおむすび マヨたま 煮たまごとタルタル」!
もう、この2点で1日の摂取カロリー以上を取ったと思う。(苦笑)
老齢者が何喰ってんだか!?(笑)