サッカーなでしこリーグ久々の観戦(2019.4.21@AGFフィールド) | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

先週末、久々にサッカー観戦に。

訪れたのは、お初となるAGFフィールド。

サッカーは、国際試合は男子サッカーも観るが、Jリーグは一切観ない。

面白いのはなでしこ(女子)の方である。

(女子サッカーの方が何をしたいかが判って観ていて気持ちいいのだ。)

もちろん、2011年のFIFAワールドカップで優勝したことがきっかけとなった。

澤選手や川澄選手、等々の活躍もあり、国内ではINAC神戸レオネッサを注目してきた。

でも、もう両名もいないしなぁなどと選手ページを見ていて気付いた。

次期なでしこJAPANエースと謳われた“田中陽子”もいないじゃん、と。

で、調べたら現在は「ノジマステラ神奈川相模原」に所属。

ちょうど先週末は東京拠点の「日テレベレーザ」との試合で東京に来るということで足を運んだ次第。

 

会場となったAGFフィールドは「味の素スタジアム」に隣接する小ぶりな総合運動トラック。

当日の自由席を購入して入場するも、自由席ゾーンは一段上がった芝生席(実際は芝生でなく小さな雑草)で観難い。

座ると上掲画像のようで、写真を取るとなると立ち上がらないと無理。

この3本のポールが邪魔だが、これはフラッグ掲揚ポール。

そして、小雑草エリアは蟻が多数発生しており、座って手を地面につけるとすぐに蟻が這い上がって来る。

このゾーンでの観戦時は開場と同時に入ってベスポジを取ることと、簡易イスを持参すべき!

間も無く試合開始へ。

ノジマ側のスタメンたち。

ベレーザ側。

ここは電光表示板など無いので、最初の場内アナウンスで出場選手を発表。

残念ながら田中選手は控えのようです。

出場者~試合内容はこちらでご確認下さい。

そしてキックオフ!

動きは開始8分後に。

ベレーザの田中美南選手がシュート!

やはり、ベレーザの方が動きが一枚上の印象。

段トツで良く映ったのは現なでしこジャパンの長谷川唯選手!

テレビで国際試合を観てた際は「まだまだだな」などと思ってしまったが、なでしこリーグでは実際に生での動きを見ると際立って見えました。

ノジマステラではMFでがんばっていた川島はるな選手。

前半は、この1点で終了。

 

後半戦前の休憩時間にトイレへ行こうとしたら、なんと!このAGFフィールドにはトイレ設備がなく、お隣の建物まで借りに行かないとならず、自由席ゾーンの真逆までエッチラオッチラ歩いてやっと到着…。

しんどい!!

 

長蛇の列のトイレから帰還すると、もう後半戦突入のタイミング。

後半戦には元INACの田中陽子選手が出場。

ベレーザは現なでしこJAPANの有吉選手を投入。

後半戦な長らく得点至らずだったが、52分に再びベレーザ田中美南が2ゴール目を決め2-0に。

64分には宮川選手が、73分には遠藤選手得点し4-0と突き放される。

しかし、75分に南野選手がゴール!4-1となる。

ラストタイムに向けノジマステラ必死の追闘。

そして90分ジャストに再び南野がゴールを決め4-2に。

しかし、反撃もここまで。

結果は4-2で日テレベレーザの勝利。

 

ノジマステラ頑張りましたが残念!

この試合の公式記録はこちらでどうぞ。