スポーツTV観戦、ひと段落 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

ロンドン・オリンピックも終わり、ちょっとテレビでのスポーツ観戦の日々がひと段落した感じ。

五輪ヘビー・ウォッチャーではないが、それでも、格闘技系やなでしこサッカー等々、やはり見たいものはあった。
加えて、プロ野球、高校野球、そして五輪対抗策としてBSのJ-SPORTSが無料で見れるのでアメリカン・プロレス「WWE」も観て、その合間に普通のテレビ番組の録画も観て…と、こんなテレビ漬けな日々は久しぶり。
それにしてもやはり女性が強かった!
(WWEまで「RAW」のジェネラル・マネージャーが若手女性レスラーのAJになるなんて…。もっともこちらはちゃんと筋書きあってですけどね。)

ロンドン・オリンピックの閉会式はビッグネームの-悪い言い方をすれば一時代を築いた人たち-を集めての音楽パフォーマンスでした。
やっぱりストーンズは出なかったよう。
久しぶりに見たブライアン・メイは、最初「なんで小澤征爾にエレキギター持たせんの?」と思ったくらい白髪の老人になってました。(苦笑)
冬季のヴァンクーバー・オリンピックも、今回のロンドン・オリンピックも、全世界的に人気のあるベテラン~旬のミュージシャンが多いのだから、音楽パフォーマンスだけでも追って放送してくれたらいいのに。

何やらツイッター上では、NHKのアナウンサーが旬のアーティストの時は、そのアーティストを知らないのかBGM代わりにオリンピックの感想を延々と話しまくったようで、だいぶ叩かれたようですね。
あと今回の五輪の余談で気になるのは、「謎の入場行進インド女性」と「韓国独島(=竹島)パフォーマンス選手」の行方ですかねー。(笑)
韓国の選手の問題は本来笑ってはいけないのでしょうが、私からすると「あ~調子こいて、やっちゃったねー。」という感じです。

これからは、いつもの夏と同様に野球(プロ&高校)観戦をテレビでする日々に戻ります。
(日大三高の初戦敗退はちょっとした驚き!)