野球業界が熱いぜ! | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

昨日、来年度選手を獲得するプロ野球ドラフト会議が行なわれました。
やはり、驚いたのは北海道日本ハムファイターズの菅野智之投手(東海大)の指名~交渉権獲得だろう。
菅野投手本人も、ジャイアンツと叔父の原監督のもとで野球をする気だったのでは?と思うのだが…。
ジャイアンツでは、昔は元木、新しいところでは長野とジャイアンツ入団浪人することでより一層自分を磨きジャイアンツの中で脅威となる選手になったことを考えるとファイターズも野暮なことをした気もする。
しかし今回ファイターズは奇策で面白かったとも言える。
ソフトボール部所属の大嶋匠選手を指名したのも驚かされた。

プロ野球のタイトルも全部決まった。
すごいと思うのは、読売ジャイアンツ長野選手がシーズン最高打率(.316)だったこと。
先に書いたようにジャイアンツ以外で野球をするつもりは無いと浪人し、社会人野球で研鑽を積み、2年目で4番もまかされるほどになって、この結果!
いや、「あっぱれ!」をあげて下さい。(笑)

しかしながら、横浜ベイスターズの売却問題。
こちらは野球ファンを暗くさせてくれます。
今の時代、野球チームは企業のツールとしか見られないのなら、こんな悲しいことはありません。
でも、またあのナベツネとか言う偉そうなじいさんが、ジャイアンツの関係者なのに、なんでベイスターズの売却先を会見でもないような場で軽々と言うかな?
奴をどこか遠いところへ売却しないか?!(笑)

プロ野球だけでなく、社会人野球も凄い。
JR東日本東北の森内寿春投手の完全試合!
大会史上54年ぶりとなる完全試合だそうだ。
東北だけに、この2011年に起きたのが嬉しい。
この森内投手も北海道日本ハムファイターズが5位指名しました。

学生野球も熱い。
東都大学野球秋季リーグ戦最終週第3日で東洋大vs青学大3回戦を行なったところ青学が勝利。
これで、青学大と亜大が勝ち点と勝率で並んだため、優勝決定戦が行われる。
1部での優勝決定戦は11季ぶり!そして、同決定戦の開催は、両校が対戦して青学大が優勝した2006年春以来との事。
なので予定外の日程で11月2日神宮球場でナイター開催となる。

ちなみに東京六大学は、先日の24日、神宮球場で行われた第1試合で、勝ち点4の明治大以外に優勝の可能性を残していた法政大が立教大に敗れ、連敗で勝ち点を逃してしまった。
これで、明治大が第2試合の東大戦を待たずして優勝へ。
明治大の4番伊藤隼太選手は阪神タイガースがドラフト1位指名。

いよいよ明日からプロ野球はクライマックスシリーズ。
セリーグは、傷だらけの東京ヤクルトスワローズと息を吹き返した読売ジャイアンツの戦い。
パリーグは、今年最後となる梨田監督率いる北海道日本ハムファイターズと勢いづいている埼玉西武ライオンズの戦い。
私も、明後日は(3戦目もあれば明々後日も)神宮球場で観戦してきます!