こんな天気の日に、いつもの「日向ぼっこビール飲み野球観戦」がしたくてたまらなかったが、一応我慢しつつ過ごした。
でも一昨日の日曜(17日)に、テレビ番組「モヤモヤさまぁ~ず2」でハワイを取り上げ、その後の昨日未明には「なでしこジャパン」の初優勝!、そして「海の日」で祝日、と気分はもうビーチにでも行きたいテンション。
ずっと炎天下に外にいるのは辛いが、台風が派生した影響で風も吹いているし、晴れ間に雲もあるので、かえって外にいてちょうど良いバランスになるのでは?と思うや、もう我慢できずに、ビーチの代わりに神宮球場へ自転車飛ばして野球観戦へ行った。
家を出るくらいまでは天気も良かったので、サンオイルと日焼け止めの両方を持ち、短パンも用意して(笑)、神宮球場へ向かったが着いたら雲が多く、たまに晴れ間が出る程度。
ちょっとガッカリしながらも、湿度もあり暑かったので、上半身裸に短パンという「ザ・おっさん」のいでたちで観戦。
この日3試合あったが、正直聞いたこと無い高校も結構あり、なので学校の特徴、選手、監督、なども全く知識が無いままでの観戦となる。

しかも大学やプロの試合と違って、ボードに選手名、ヒット・エラー数表示、スピードガン表示など一切無いので、もう目の前で起きてることを自分で確認するしかない。
到着すると第一試合がもう半ばで、城西大城西と足立学園の試合。

もう6回で9-4と点の取り合いの様相で城西有利。
まさにこの点差のように、城西が1歩優勢なまま、結果10-7で城西大城西の勝利。
試合途中からの観戦ながらも、攻防に見所があり、この日のベストゲーム。

続く第二試合は、朋優学院vs桜丘。
こちらは初っ端から朋優学院優勢の展開になる。
3回を終えたところで8-0。
このまま行くとコールドゲームかという雰囲気。
しかし、5回に意地を見せる桜丘。
1点を返し、2アウト満塁。
そこで、カウントも3ボール、1ストライクという一番のポイントとなる場面。

しかし、残念ながらアウトとなり、チャンスをものにできなかった。
その後、桜丘は対戦相手の朋優学院に1点も与えず、また7回にも1点返すが、そこまで。
8-2で朋優学院の勝利。

第三試合は、錦城学園vs芝。
この試合が始まる頃には、晴れ間もささなくなり曇り空。
半裸のおっさんいでたちからシャツを着て観戦。
2回に3点、4回にもう1点追加して全くの錦城学園ペースで試合が運ぶ。
6回になった時に、ポツ、ポツ、と雨が降り出した。
しばし様子を見ていたが、ポツポツがバラバラと勢いを増して降り出した。
何人もの観客が、客席から離れ雨をしのげるところまで移動し始める。

私も自転車で来ていたし、私の家は神宮球場の西側になり、台風は南西から北東へ上がってくるので、ここで早めに断念し帰宅を決意。
第三試合は6回の表2アウトまで、4-0で錦城学園リードというところで引き上げる。

途中、一瞬雨が強くなりかけたが、幸いすぐに弱まり、濡れるというほどのこともなく帰宅。
帰宅すると、腿の前や肩や顔が結構ヒリヒリするのに気付いた。
思いのほか日焼けしていた。
改めて「夏」になったと実感…。