まずはjobhunter1964さん、ルルさん、コメントいただきありがとうございます!
昨日、東京ドームにてPOLICEの再結成ライヴを見ました。
「大人のロック」と言った円熟したロック・パフォーマンスでした!
ポリスがリアルタイムで登場したときは、パンク、ニュー・ウェイヴといわれた音楽シーンが流行していて、彼らもパンクがかったロック色が強かったようでしたが、さすがに50代以上のメンバーによるポリスの演奏は、パンク色が薄らぎ「ロック」もしくはプログレッシブ・ロックにも通じる熟成した演奏に感じました。
今までスティングの「見つめていたい」や「ロクサーヌ」は何度もライヴで聴きましたが、ポリスでのこれらの演奏は初めて聴いたと思うと感慨深いものがありました。
この日は追加公演だったので、当初そんなに人も入らない寒いコンサートになるかと心配しましたが、客入りも形にはなるくらいの入りで、ちょっとビックリ!
今回はドームの2F席、天井に近いあたりで見ました。
ステージから遠い席でも、俯瞰で見る位置だと、ステージの電飾、映像モニター、ライトなどが全体を通して見れます。
昨夜のライヴは幸い、シンプルながらも大変センスの良い、これらの演出で楽しめました!
それにしても外タレのコンサートはチケット代が高騰しすぎ!
去年だか一昨年だかのローリング・ストーンズの来日以来、この狂ったチケット代に変わっていったようです。
あの時は、9,000円くらいのチケットもあったと思いますが、こんな価格設定がまかり通れば、他社も全部真似して高騰すると思い、友達から、誘われたり、いい席譲るけど、などのお話も全て断り断固行きませんでした。
そして、むしろチケットが売れずに問題になることを願ってました!(笑)
前は、少しでも良い席で見たいとチケット争奪に熱くなっていましたが、今は数万円も出してコンサートに行きたいとは思いません。
ちなみに昨日座った席は¥8,500。
ドーム・クラスでは1万円は出したくない!
譲歩して9,999円まで、しかも今はチケットもネット受付が主流で、手数料、発券料、他、ふざけたオプションが自動的課金にされるのでそれ込みでだ!
そのあたりを考えると、単価¥8,000くらいの興行しか興味無いですね。
今回のポリスの公演は、一番前の良い席はカップルで50万円とかで発売されたそうです。
なんか楽屋訪問やおみやげ(せいぜいパンフとTシャツでしょうが)つきで、一応チャリティーに幾らかを渡すようですが…。
ああ、学生時代の3千円代~5千円くらいの設定価格の頃の外タレLIVEが懐かしい~!!