(実は、週末にも1時間だけ日米学生野球を神宮で見ていた…。)
で、本日は東京ドームにて巨人‐阪神戦を観戦。
S席バックネット裏3塁側で見た。

このチケットは、先日、知人の退社にともなう飲み会で、その知人(大の阪神ファン)へ読売新聞社の知人からプレゼントされたのだが、残念なことに本日すでに予定があるとのことで、私が運よく譲り受けたもの。(ラッキー!)
今日の先発は、タイガースが能見、ジャイアンツが内海が、それぞれ先発投手。


今シーズンは今ひとつな内海投手と、今シーズン低迷打線のタイガース、という対決でどうなるものかと不安と期待が入り混じりつつ、いざプレイボール!
一緒に行った友人が言っていたが、今はジャイアンツも補強しつつも「スゴイ!」という存在の選手がいない、とボヤいていた。
そんな中、やはり存在感では阪神の金本!

レフト側の阪神ファンの応援はいつもながらスゴい!

連休中のデイゲームとあって、気がつけば満員に!
熱心なファンが多い阪神戦といいつつも、やはり東京ド-ムの巨人戦では巨人ファンが多い!

一緒に行った友人が「スゴイわ、巨人ファンは!なんだかんだ言っても巨人で野球は持っているんだなぁ。」と呟く。
実際、私も「ジャイアンツが無くなったら、日本のプロ野球は無くなる」と思うが、「今のセリーグは阪神が牽引している」とも思っている。
やはり「伝統の巨人阪神戦」なのか、この2球団があってこその日本プロ野球だと思っています。
さて、試合はというと、投手戦というより貧打戦。
ただし、タイガースの能見投手はかなり良かったと思う。

本当にもう5回くらいに「完全試合」をするのでは?と思うほど。
特にストレートが素晴らしい。
結果的には9回わずか2安打!!
9回裏終了で0対0の引き分けで延長戦に。
ここでジャイアンツは、クルーンをマウンドに!

しかし、タイガースはこの能見の頑張りに応えようと打線も奮起。
平野の二塁打などで2死三塁!
ここで数日不調の4番“アニキ”金本が、なんと二塁打を放ち念願の1点が!
そして10回裏、阪神は“守護神”藤川が登板。

見事に抑えて、タイガースの勝利に終わった。
なんだかんだ言っても、やはり巨人‐阪神戦は、ファンの熱気がすごくて「生」観戦だとそのパワーを感じると実感しましたー!!