この2日間、命にかかわる病気を克服し、復職の見込みがほぼ無いと思われた方と仕事をした。
彼は敬虔なクリスチャンで、神に祈ることで、神を信じることで、権威的な医師さえも「医学的に奇跡」と言わしめる復活となったと言う。
私は、ほぼ無神論者な立場で、困った時の神頼みなどもする典型的な出鱈目パターンの人間である。
しかし、この2日で思ったのは、「祈る」ことが絶望の中で光を見出せる行為であろうという事。
多くは「神」を信じ、その存在を肯定することで心の中のバランスを保ち、絶望にあったとしても落ち着きを取り戻すことができるのかと思う。
これは「神」を信じなくても、何かに祈る、祈る対象を持っていれば、同じことが言えるのではないか。
愛する人でも、自分のヒーローでも、ましてや自分自身であれば最強の人間になれることでしょう。
もちろん人でなくてもいいと思います。
絶望のどん底に落ちた時、何かに祈ることで、心のバランスを取り戻せるヒントがあるかもしれないと思った次第です。
ちょっと前に、テレビである人がヴィクトール・E・フランクル(オーストリアの精神医・脳外科医)が言った言葉を紹介していた。
「ガス室を作り人間を送りこむのも“人”。ガス室の中で最後まで祈り続け光を見出そうとするのも“人”であった。」
彼は第2次大戦中ガス室に入れられた経験をもつらしい。
出鱈目な人間の私は「祈り」を上手く利用してこれからも頑張ってみたいと思う。
そして祈りが通じた時、また新しい何かが見つけれるのかも知れない…。