夫はテレビ好き。
最近はハードディスクを買替えて
遡って5日前までの地上波が全て
見られるように設定している。
なので、録画はほとんどしなくても
すぐ過去の番組を見れてしまうので
見散らかしている状態だ。
テレビなくてもいいかなと思ってる
私でもこのシステムは便利でつい見てしまう。
ホント、便利なんだけれども・・・
テレビにかなり時間を奪われるようになった。
なので、夫が出掛けたらすぐにテレビを消す。
そして、時計とBGM代わりに
インターネットラジオをオン。
アプリ、radicoはどの端末にも
入れてある。
試験放送の時からJ-waveがお気に入り。
6時30分頃から21時位までつけてる。
ほとんどBGM感覚なんだけれど
曲や最新情報なんかは意外と残ってて
だからと言って家事や読書、昼寝が
できないわけではない。
ついてるテレビに時間を奪われないので
家での時間が有効に使えます。
春秋の番組改編の時に
お気に入りのナビゲーターの番組が
終了してしまうという告知があると
テレビ番組が終わるよりも
喪失感を感じてしまうのである。