住宅の間取り図 | 笹木ひろ子@実家の片づけと整理・実家片づけアドバイザー2級講座

笹木ひろ子@実家の片づけと整理・実家片づけアドバイザー2級講座

実家片づけアドバイザー・2級認定講師&整理収納アドバイザーのリアル実家片付けの記録☆

お彼岸なので、朝早く父親がおはぎを

持って来てくれた。

image

母手作り。年に2回きっちり作る。

こしあん派の私のためにわざわざ

面倒なこしあんを作ってくれる、ありがたや。

おはぎが入っていた紙袋の中に

image

実家近くの中古マンションのチラシが2枚。

実家は複数の私鉄が乗り入れている

急行停車駅で都心へのアクセスが便利なところ。

中古でも我が家辺りの新築物件の2倍以上はする。

新築で入った今の住まいを売って

実家近くへ引っ越す、ということも

近い将来無くもないかなぁ、とチラっと

言ったところ、ことあるごとにチョイチョイ

このようなチラシを入れてきます

買うか買わないかは全然別として

住宅の間取り図が大好きだ。

私は幼稚園に入る前から

丹念に一枚一枚住宅のチラシをみて

そこに住むとしたら・・・と妄想していた。

現実的な物件を見る前は

理想の自宅を描いていた。

お城で厩舎があった気が(笑)

今はお城を買ってくれるといわれても

要りません。掃除大変そうだもの。

話は戻り、この母親が入れて来た

非現実的価格のマンションの間取り図を

じっくりみてみる。

どちらも今の住まいより1割程度

狭い平米数で、ここ10年以内の物件なのに

収納スペースが少なく、和室はない。

区内の物件のトレンドはこんな感じなのか?

あえて、平米数の狭いところへ移住し

我々も更にモノを淘汰していくのも悪くない。

と、いうか

そうでないともう主人のモノは減らないだろう・・・。

うーん。

おはぎとチラシ2枚で1時間は過ぎた(笑)