かばこ商店の加奈さんが
ハラマキの感想を書いて下さいました!
良かった。嬉しいです
加奈さんのブログはこちらから
加奈さんいつもありがとうございます!
ああ、なんか加奈さん以外にも色んな方のお顔が浮かびます。
私の知らないところでたくさんの方に応援してもらってる。
ふくの商品を愛用して薦めてくださるみなさん本当にありがとうございます🤗

温める事の効用というのは
ほんとに大きいと思います。

私はこの夏冷えとりを初めて1番靴下の枚数が
少ないです。
なぜかというと藍染めをはじめたら
洗いの工程で水が足にかかるので
靴下が濡れるから。
かといって長靴はクーラーのない工房では暑過ぎて藍染めの時は裸足にサンダルというスタイルに落ち着きました。

代わりにというわけでもないですが
なぜかこれまでの夏の中で1番ハラマキを着用しています。

お腹まわりがあったかいというのも
足元と同じぐらい気持ちよくて安心します

そして半身浴はしっかりめに入ってます。
昼間の足の冷えをここでカバーする感じ。
で、茜染めのハラマキ、組曲とクワトロ履いて
まなかちゃんの塩枕して寝ます。

48歳、身長154cm体重42kgと
かなり細身で小柄ですが更年期と呼ばれる症状もなく時々大きいめんげんで毒出ししながら
ほんとよくやってるなあと感心します。笑

本人自覚はありませんがいつも楽しそうに見えるんだそうです。
そんな事もなく人間なので
色んな感情渦巻いてますが。笑
そう見えるって事は悪いことではないので
そうですか?ふふふ。と笑って聞いてます。

でも最近確信しているのは

茜染めの靴下は履く枚数を
減らせるという事です。

1枚目は茜染めのシルクウール。
冷えの強い人は茜染めを2〜3枚履いて
その上に綿か麻の摩擦に強いものを。

とにかくたくさん履いて
しっかり冷えとりをしているはずなのに
あまり実感として効果を感じない冷えとりさん、
うちの商品はどれも安くはありませんが
品質を考えると決して高くもありません。
値段以上の価値があると思っています。
それだけ製造元のメーカーさんも私も
それぞれよりよいものをお届けするために
鋭意創意工夫するのが当然だと思っているし
好きなのです。
だから見た目はわからなくても
どんどん深化しています。

1枚めに茜染め靴下。

お試し下さい(o^^o)

安い靴下を2枚買うよりそれで1枚
購入してみて下さい。
数に安心しないで質に目を向けて下さい
ほんとに違いますよ🤗

{73AC49BB-CB45-4C7A-A6D1-3B2AD7595CBC}
ふくの藍染めもお楽しみに!

オンラインショップはこちらから