知ってますか?『わからない』の正体? | ネガティヴを《感謝》に““反転””させる先生。反転術師。反転術士の育成。綺麗事じゃあない《心》《意識》の先生。

ネガティヴを《感謝》に““反転””させる先生。反転術師。反転術士の育成。綺麗事じゃあない《心》《意識》の先生。

ネガティヴを《感謝》に反転させる先生。ネガティヴに意味を持たせるプロ。反転術師。反転術士の育成者。見えていない、可能性を引き出す人。目標を達成させてくれる人。『生きるって、良いなぁ。』そう、思える意識《心》の使い方。ポイント。コツ。知りたく有りませんか?



知っていますか?
『わからない』の正体?





(Aさんのお話)

子供が、

『学校に行きたくない‼️』って、

困ってます。。。




(Bさんのお話)

子供が、引きこもってしまって、

『42たい』とか、いうんです。。。





Aさんは、

『とにかく学校に行って欲しい‼︎』と。


学校🏫に行ってくれないと、

お仕事に行けなくなる。

全ての予定が狂ってしまう。

本当に困る‼︎

だから、学校🏫に、行ってよ‼︎


そうですよね。

大人は、お仕事があったり、

いろんな段取り、

やる事、多いですよね。

お気持ちは、よく分かります。🐼




Bさん。

引きこもりのお子さん。


お子さんから、

『42たい。』

とか、聞かされると、

不安で、たまりませんよね。


苦しいですよね。


お気持ち、お察し致します。🐼




この、お二人には、共通点が有りました。




それは、


お子さんの気持ちより、

自分の気持ちが大事。


ってことです。


このことを、

こんなにストレートに、伝えたら、


『そんなコトない‼️』

『こんなに心配しているのに、、、』


って、きっと、思われますよね。

だから、

こんな風には、お伝えしませんよ。😊🐼🍀






とにかく学校に行って欲しいAさん。


お気づきの方もいらっしゃると思いますが、


学校🏫に、行って欲しいのは、

Aさんの都合。


ですよね。


お子さんにも、都合が有ります。


都合というか、

学校🏫に行きたく無い、理由が有ります。


でも、

まだ、

お子さんです。

上手に話せませんし、

言葉も大人より、しりません。


そして何より、

大人に従うしか有りません。。。

そう。

余裕なんて無いんです。


でも、子供には、子供の世界が有ります。

そして、

それは、私達には、わかりません


そうです。いつものAさんと一緒。

Aさんは、余裕が無いんです。


だから、お子さんに、手をかけられない。

それどころか、

自分のコトで

いっぱいいっぱいで、

【お子さんの立場で、

モノを考えてあげられない。】


Aさんに必要なのは、

余裕ある生活。

心の余裕。


では無いでしょうか?





お子さん引きこもりで、

とにかく不安でたまらないBさん。



Bさんは、

とにかく不安で、苦しいです。


だって、お子さんから、『42たい、、、。』とか、

言われたら、

そりゃ、そうですよね。。。


お子さん。

はじめから引きこもり。

では無いですよね。


引きこもる、

前兆、みたいなものは、

あったと思います。


でも、

気づかなかった。


なぜなら、


とっても、忙しかった。。。


自分のコトで、いっぱいいっぱい

だったからでは?


Bさんに必要なのは、

【お子さんの立場で、

モノを考えてあげるコト。】


お子さんの苦しみを、

一緒に感じてあげる、

一緒に苦しんであげる、

お子さんの心を、

抱きしめてあげる、

寄り添ってあげる、

そんな生き方。


なのではないでしょうか。🐼




お二人の共通点とは?



では、お二人の共通点とは?

自分のコトで、
いっぱいいっぱい。

お子さんの立場で、
モノを考えられない。

自分が困っている。
自分が苦しい。



では?
どこが?問題なのでしょう?

Aさんは、
とにかく子供が学校🏫に、行ってくれたら、解決する。自分が、楽になる。
と思ってらっしゃる。
だから、学校🏫に行って欲しい。


Bさんは、
お子さんの、引きこもりが無くなれば、
自分が楽になる。
と、思ってらっしゃる。


 
必要なのは?


Aさん、Bさんの、

一番大事なのは、
自分が楽になるコト。

そして、
それが、
お子さんに伝わっていて、


お子さん達は、
《愛して欲しい》
という、訴えとして、
行動しているコト。

『《愛が欲しい》って?わからないわよ‼️』

ですよね。

愛って、何でしょう???


難しいですよね。

お子さんたちが、
求めているのは、

自分をもっと、観て欲しい。
言い方を変えたら、

僕より、仕事の方が、大事なの?

私より、自分の方が、大事なの?

自分より、子供を大事にする。
自分よりも、他者を大事に出来る。

それが、愛なのではないでしょうか?





 解決方法


『わからない。

そんなコト言われても、わからないですよ!!』


そう、思われる方も、
いらっしゃると思います。

そう。

それが、とっても大切なんです❣️


「わかってる」
「知ってる」

そう言う人は、
自分の考え方、
在り方に、
疑問を持ってません。

だから、
自分の外側、
現実を見て、
現実(自分の外側)を、変えようとします。

そして、
変わりません。


逆に、
変わる人は、
自分の考え方、
在り方に、
疑問を持っている

そんな人は、

自分の内側
自分の心を見て、
感情(自分の内側)を、変えようとします。

でも、
これ、
、一人でするのは、
なかなかに難しいです。



ですが、
出来なくも無いです。

それは、
意識するコトです。

常に、意識することから、はじまります。


何を意識するのか?

それは、
『自分は、わかっていない。』
『子供といえ、他人。他人のコトはわからない。』

と、いつも意識することです。


そうすると、
相手を、
決めつけなくなります。

知っている。
分かっている。

そう思っている人に、
他人は、心を開きません。



私🐼のクライアントさんの、
現実が、どんどん変わって行くのは、

私がその意識サポートをしているからです。




知っていますか?
『わからない』の正体?


それは、

『わからない』から、

知りたい❣️んです。


知ってる人は、
もう、
知ろうとはしません。


どんなに親しい他人でも、
知らないコトは、有ります。

人間生きていたら、
心は、いつも変わります。

だから、
どんなに親しい他人にも、
知らないコトは、ある。
『わからない』を、
ちゃんと、存在させて、
コミュニケーションを心掛ける。

この意識



それが、
愛のはじまり。

なのかもしれません。🐼💖




PS.
何件かの
オンラインサロンへのお問い合わせを、
いただいております💖

ご興味を、持っていただき、
ありがとうございます😊🐼

明日、
オンラインサロンの詳細を、
書かせていただきます❣️


大変お待たせして、
申し訳ございません。

また、質問などございましたら、
メッセージをください。

必ず目を通しています。

いつもありがとうございます😊🐼🍀☀️