『さて、やりなをそうかな。』 | ネガティヴを《感謝》に““反転””させる先生。反転術師。反転術士の育成。綺麗事じゃあない《心》《意識》の先生。

ネガティヴを《感謝》に““反転””させる先生。反転術師。反転術士の育成。綺麗事じゃあない《心》《意識》の先生。

ネガティヴを《感謝》に反転させる先生。ネガティヴに意味を持たせるプロ。反転術師。反転術士の育成者。見えていない、可能性を引き出す人。目標を達成させてくれる人。『生きるって、良いなぁ。』そう、思える意識《心》の使い方。ポイント。コツ。知りたく有りませんか?

『さて、やりなをそうかな。』

ご報告というか、

なんというか。。。

難病。

手足が痺れて、
痛みに耐えられなくなって、
発覚した、2年前。

難病。
後縦靱帯骨化症。
(こうじゅうじんたいこっかしょう)
難しいよ。読めなかったよ。

急いでの首の手術。

術後、
さらに、痛みが増えて、
新たな難病も、発症。
線維筋痛症。
レディガガと一緒と思うと、
優越感?
シランケド。

もうね、

『なんじゃこりゃ〜‼️』
です。

びっくりしたのは、
難病になった、

のではなく、

《難病だった。》

ということ。

🧬遺伝的な🧬らいしですが、
解ってないから難病。

でも、
まあ、

納得。
といえば、思い当たることが、多いなぁ。。。
って、感じですね。

自覚症状。
あったけど、

疲れとか、
疲れた、とか、
ねえ、

そう思ってましたよ。

我慢すれば良いとね。

我慢我慢。

もう、
我慢してることにも気づかない。

ははは。

今の医療では、
治すのは難しい。

でも、次の治療として、
今度は、胸と腰の手術になるらしい。
(首は緊急でした。)

もう、手術は、【絶対に嫌なの】です。

なので、
時間ギリギリまで、
(神経を骨化が圧迫してる)

『難病に、向き合って、
なんとかしてやろう‼️』

と、思ってます。

なんというか、

やっと、

『なんとかしてやろう‼️』

と、
思えたという、

なんというか、

報告です。はい。

正直、
そんなこと、
思えない、
2年間でしたね。

まあ、
「やけのやんパチ、パチパチ👏パチ」
というわけでも無いです。

どちらにしても、
まあ、

まだまだある。と思える人生にはしたい。

そう思えてはいます。

長々と書いてしまいました。

なんか、

なんというか、

ご報告でした。

2回、書いてますね。

終わります。

お読みいただき、

ありがとうございます。

本田昌久