【つまらなさ】と《ドキドキ》の関係
パートナーが、
Instagramに、
『ご当地フラペチーノをあげる❣️』
とのことで、
スタバに来ました。
大阪は、
『めっちゃくだもんクリーム』
だそうです。
僕🐼が飲んで、
パートナーは、一口味見して、
コーヒーを飲んでます。。。
さも、
自分が飲んだかのように、
Instagramにあげるんですよ。
まあ、
珍しく、
おごってくれたから、
良いのですが。笑笑
こんな、
どーでも良い、
たわいもない、
そんなコトも、
人生の【楽しさ】
ですよね。
安心してる状態、
とでもいうのでしょうか。笑笑
ただ、
そんな日々も、
ありがたいのですが、
なんだか、
つまらない、、、。
漠然と、
楽しくない、、、。
日々、
有難いことに、
こんな、
ほんのりとした、時間は、過ごせてて、
まあ、楽しいんです。🐼
でも、
漠然とした、
「つまらなさ」を、
ずーっと感じてる。。。
そんな方、
いらっしゃいませんか?
まあ、
僕🐼も、そんな感じだったんで、、、。笑笑
この、漠然とした、
「つまらなさ」
って、なんなんでしょう?
向き合ってみたんですね。
そしたら、
『だいたい分かる。』
が、出てきました。
どういう意味か?というと?
やる前に、
どうなるのか、
予測がつく。
結果が観える。
だから、
だいたい想像がつく。
だから、
やらない。。。
『あーあ。
日々が、
変わり映えしないなぁ、、、。
つまらないなぁ、、、。』
大人になったり、
経験が多くなると、
いろんなコトを予測します。
予測って、
実は、
自分を、決めてる。
【自分は、こんなもん】って。
客観的に、
自分を観ることは大事ですが、
そのことが、
自分の
可能性を、
奪ってしまっているんです。
【自分は、こんなもんだから】
失敗しないように。。。
ソレを大事に生きることを、
社会からは求められます。
でも、
実は、
失敗から、
多くの学びを得ます。
体験した人の話は、
とでも面白いですよね。
知恵の多い人は、
いろんな体験から、
多くのことを学んでいます。
だから、
そんな人の話を聞かせてもらうと、
なんだか、《ドキドキ》します💓
『自分なら、そんな選択するかな?
出来ないなぁ❣️
だって、かなりのリスクあるし!』
人の話を、聞いただけで、
《ドキドキ》するんです。
もし、
本人の立場になったら、
《ドキドキ》どころではなく、
ソレはもう、
きっと、
《恐怖》だと思うんです。
いつも【つまらない】ひとは、
限界が、
《ドキドキ》まで。
《恐怖》を選択しなくなってるんです。
なぜなら、
失敗したくないから。
痛みを感じたく無いから。
いやぁ、、、
これ、
痛い(心が)ですね。汗💦笑🐼
《ドキドキ》では、
足りないんです。
【つまらない】のは、
《ドキドキ》が、限界だから。
なんです。
【つまらない】を、
辞めるには、
自分の中の恐怖を、
選択する。
そうすると、
あなたの心臓🫀のどうきは、
本当に、ドキドキ💓するはず。
子供は、ある意味、
怖さを知らない。
何も考えてない。笑笑
でも、
キラキラ輝いてる。
大人は、
考えて、
リスクをとらなくなる。
そして、
輝きを失う。
【つまらない】、、、。
心臓🫀が、
《ドキドキ》するくらいの、
恐怖を
責任を持って、
選択しよう‼️
【つまらなさ】と《ドキドキ》の関係。
って、お話、でした🎶😊🐼🐲