居場所。《生きる場所》を創る人。 | ネガティヴを《感謝》に““反転””させる先生。反転術師。反転術士の育成。綺麗事じゃあない《心》《意識》の先生。

ネガティヴを《感謝》に““反転””させる先生。反転術師。反転術士の育成。綺麗事じゃあない《心》《意識》の先生。

ネガティヴを《感謝》に反転させる先生。ネガティヴに意味を持たせるプロ。反転術師。反転術士の育成者。見えていない、可能性を引き出す人。目標を達成させてくれる人。『生きるって、良いなぁ。』そう、思える意識《心》の使い方。ポイント。コツ。知りたく有りませんか?




居場所。


《生きる場所》を創る人。 

 




おびえる←→落ち着く





僕🐼は、

ずーっと、

怯えて(おびえて)いる。。。


らしい。


パートナー🐤が教えてくれた。





おび・える【×怯える/▽脅える】 の解説
[動ア下一][文]おび・ゆ[ヤ下二]
1 怖がってびくびくする。「飛行機の爆音に―・えて子供が泣く」「不安に―・える」

2 悪夢にうなされて目を覚ます。

「物におそはるる心地して、やと―・ゆれど」〈源・帚木〉




そういえば、、、

子供の頃、
隣の部屋の兄に、


よく言われた。


『お前、、、

寝てる時、

ずーっと、


魘され(うなされ)てるぞ。

ずーっと、唸ってる。。。』


今までのパートナーにも、

言われたコトがある。



そして、

朝起きると、

カラダに、
鞭で打たれたような痕(あと)が

残ってる。。。


そんなコトがよく有った。



『変な趣味があるんじゃない?笑』
と、

笑って言われたコトが、


何度もあったなぁ。。。




今は、

魘される(うなされる)コトも、
ほとんど無くなった、、、。


らしい。



そして、

カラダに、
痕(あと)が、

残ってるコトも、


ほとんど無くなった。




自分の

潜在意識や、無意識に、

自分で気づくコトは、

出来ない。


気づけるとしたら、

他人が言ってくれるコトから。


自分が思いつくコトは、

自分の情報。



だから、

信頼出来る他人の、
言ってくれるコトを、

そのまま、
自分の情報に出来るかどうかが大切。

いつも、そう、

仲間やクライアントさんに、

伝えて来た。



そういうコトだ。



僕は、

ずーっと、

怯えて(おびえて)いる。


なぜか?


ソレは、


落ち着きたいから。



落ち着ける

場所が


欲しいから。




落ち着く。


落ちるトコロまで、

落ちたら、


落ち着く。

なんて、

よく、言っていたなぁ。。。




おち‐つ・く【落(ち)着く/落(ち)付く】 の解説
[動カ五(四)]
移り動いていた物事が安定した状態になる。

居所や職業が決まって、そこにとどまる。「新居に―・く」「やっと今の仕事に―・く」

大きな変動のない、安定した状態になる。また、事件などが鎮まる。「病状が―・く」「騒ぎが―・く」

心が安まる。「気持ちが―・く」

流動的であったものに決着がつく。「結局、原案に―・く」

言動が、慌てず静かである。また、堂々としている。沈着である。「―・いた人」「―・いた話し方」「―・いて行動する」

その場にしっくりあてはまる。うまく調和する。「この上着とズボンとでは―・かない」

渋くて上品な感じがする。「―・いた色合い」

安心する。得心する。

「やれやれ、そなたの咄を聞いて―・いた」〈虎寛狂・惣八〉



絶望する。


なんて、

どこにもないよ。笑笑



ただ、

確かに、

自分のコトを、
↑↑↑
この反対だと思っている。



そんな生き方を、ずーっとして来た。






自分の居場所を、

ずーっと探して来た。


その時間が長すぎて、

いつの間にか、、、


『どこにも無い。』

と、
思い込んでしまった。。。

見つけるコトを忘れて、

探すコトが、
目的になってしまった。

目的が
変わっちゃってた。


そして、

絶望。


だって、

居場所は、


見つけるモノじゃなく、

自分で創るモノ。



うーーーん。

これも、なんか、
ニュアンスが違う。。。


出逢う。。。



これも、なんか、違う、、、。



用意されているコトに、気づく。

そんな感じかな。






『自分が一番欲しかったモノを、

他人にあげる。』

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ずーっと、伝えて来た、
人間の在り方。


してる。笑笑😆🐼🐲



その他人の、

居場所に、

その他人が、
自分で気づく。

その為のサポート。




ソレが、

僕の居場所。

《生きる場所》。

なのかもね。。。😊🐼🐲☯️🪨🌳🌏♾⭕️