『いつも落ち込むんです。。。』
そんな人。
はい。🐼です、はい。
いつも落ち込む人の特徴は、
質問を間違えてるんです。
どんな質問をしているかというと、
無意識のうちに、
独り言で、
言ってませんか?
『なんで、あんなこと、思ったんだろう?』
とか、
『なんで、あんなこと、したんだろう?』
とか、
『どうして、あんなこと、思うんだろう?』
とか、
『どうして、あんなこと、したんだろう?』
とか。。。
それって、
理由をさがしにいってる。
ソレをした理由。
そしたら、
理由が
分かる。
『なんで、あんなこと、思ったんだろう?』
『自分が、あのとき、不安だったから。』
とか、
『どうして、あんなこと、思うんだろう?』
『あのとき、焦っちゃったから。』
とか、
『どうして、あんなこと、思うんだろう?』
『自分の人間性が出来てないから。』
とか、
『どうして、あんなこと、したんだろう?』
『僕🐼が小さい人間🐼だから。』
とか、、、、。
まあ、
原因はつきとめられる。分かる。
でも、
どんどん、
落ち込む。
そうじゃない?笑
落ち込むんだよね。。。
その癖、
習慣がついちゃってる。
その習慣。
その質問の習慣。
ソレを、
変えるの。
なかなか無意識を変えることは、
難しい。
だから、
無意識に、
質問しちゃってる。
この、
無意識の質問を
した後に、
質問を変えるの。
『なんで、あんなこと、思ったんだろう?』
『自分が、あのとき、不安だったから。』
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『なんで、あんなこと、思ったんだろう?』
『自分が、あのとき、不安だったから。』
不安に
なりたく無い‼️
ならば、
『どうしたら、
あんなこと、
思わないようになるの
だろう?』
だよね。
だよね。
だよね。
って、
質問を、
変えるの。
そしたら、
流れが変わる。
なんで?
を
どうしたら?
に、
変えるの。
理由探しの質問をやめる。
だって、
《理由は、
ネガティヴに決まってるから。》
だから、
『なんで?』
『どうして?』
を、使わないようにする。
言葉を、
『どうしたら?』
に変える。
それだけ。
逆から観ると、
『なんで?』
『どうして?』
って、言ってるときは、
【変わりたく無いとき】
なのかも知れない。
そうならば、
【変わりたく無い】
なら、
✨変わらなくて
良いんじゃない。✨
本当に、
変わりたい‼️って人だけ、
やってみて。
めんどくさいよ。笑笑
でも、
変わりたいならね🎶🐼😊🐲
変わりたい❣️
ならね🎶😊🐼🐲👽👺
↑↑↑↑↑↑↑↑
変わりたく、
無いらしい。。。笑笑🐲👽👺🦊👼🧚♂️