おはようございます😃
自由気ままに生きてる、
あなたの龍を繋ぐ人
言葉プレゼンター
パン田🐼まさひさです✨
昨日の記事で、ビジネスの話しになったんだけど、
もうちょい、
ビジネスの創り方とか、あったら聞きたいなぁった思って、
金龍🐲先生に聞いてみたよ♬
(この絵、素敵✨)

ビジネスの逆についても聞きたいんだよね。
🐲良いよ。
🐼では、よろしくお願いしま〜〜す。





🐲丸投げかぃっ‼️笑笑
まあ、いつものことか。。。
例えばね。
いつも、逆の商品を
用意しておくの。
🐼

???どういうこと???








🐲例えば、居酒屋さん。
度定番と言えば???
🐼やっぱり、生ビール🍺と枝豆。
🐲だよね。
あると、安心する。
どこでも食べられる。
🐼だよね。
やっぱり、落ち着くよね。


🐲その逆は???
🐼ビール🍺と枝豆の逆???
なんだろ???


🐲はいっ。時間切れ〜〜!!
🐼だから、早いよ〜〜‼️





🐲何処にでもある商品だから、、、???
🐼だから〜、





どこにもない、

そのお店でしか食べられない商品!!!!!

🐲正解‼️
飲食店のこと、詳しいね〜〜‼️笑笑
🐼もと、飲食店オーナーなんですけど、、、。

🐲お客様のこと考えたらね。
やっぱりいつもの定番。
安心して、楽しみたいのよ。
でも、せっかく来てるんだから、
家では食べられない。
他では食べられない。
そんな美味しいものがあったら、嬉しい✨
予想を越えてくるもの。と、出逢いたいよね✨
🐼そうそう。

家で出せない味とか、
調理法とかね。
炭焼きとか、

なかなかしない蒸し物とか、

中華の強火料理とか。

北京ダック、
握り寿司、
季節のスイーツ、
本格蕎麦、
手打ちうどん、
職人さんの天ぷら、
それから〜





🐲はいはーい‼️
ストップね〜〜‼️
キリが無いからね♬
あとは、食べ物屋さんだからこそ、
逆の
食べられないものね。
器とか、
注目して欲しいのはサービス。
接客。
これは、家では絶対に無いし、
お金をいただいて無いことだからこそ、
逆に
意識して、良いものにすると、
他店との違いになって、
とっても印象に残るんだよね。
だから、サービス業って、言うんだよ。
🐼よく知ってるね。飲食業のこと!!

🐲だから、わたし🐲はあなたのエネルギーだからね。笑笑
🐼知ってます〜〜。。。





🐲子供かっ‼️👶
だからね、
飲食業だけじゃなくて、
どんな仕事でも、
逆を考えていけば、
ビジネスは、
つくっていけるんだよ。
🐼
そうなんだね、、、。






🐲なに?そのテンション。。。
今から、いろんな例え話するところだけど、、、。
🐼ここから、長くなるんでしょ、、、。





ちょっと、めんどくさくなって来ちゃったから、
また、今度、その例え話、聞かせて〜〜。





🐲。。。本当に、、、、
どこまでも自由だな。。。
友達なくすぞ。。。
子供か👶。。。全く、、、、、。
🐼