古典的理論・・・組織の成立要件 | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

ヒトが一人でできることには限界があります。


スーパープレイヤーが、組織を持ったとき、自分を基準にしてメンバーを見て、

「できていないことへのあせり」や「教えるよりやったほうが早い」と感じて、自分でやってしまうことは、企業内でよく見られる現象です。


組織を持つとき、「1+1=2にもなり3にもなる」という姿勢で臨むことが大切です。


では、組織とは「ある目的を達成するための複数のヒトの協力体制」だと考えます。


古典的な理論ですが、組織が成り立つ要件は3つあります。


共通目標があること


協働の意識があること


コミュニケーションが取れていること


これらをすべて満たしてこそ、組織が「1+1=α×α」と成りえるのだと思います。