経営品質の成熟度 レベル評価の基準 その4
こんにちは、心のソムリエ橋本文隆です。
マネジメントのレベルを示す「成熟度」の解説をしてきました。
経営品質賞では、
AAA+、AAA-、AA+、AA-、A+、A-、B+、B-、C+、C-、D
の11段階で評価します。
今回は、AAレベルの基準をご紹介します。
「成熟度」を評価見るポイントとして、3つの観点があります。
1.合目的性と体系化
2.展開度と統合の状態
3.改善・革新への取り組みの程度
AAレベルの組織は、だいたい以下のような感じです。
合目的性
・組織の目的と活動プロセスの目的に一貫性がある。
・目的実現のための独自の方法を創造している。
・業界最高水準を上回る定量目標が設定し、
その成果を評価尺度や指標で把握している。
・これまでのやり方にとらわれない独創的な価値創造を追求し、
新たな視点に基づく評価尺度や指標を創造し始めている。
展開度
・組織運営の「原理・原則」が組織内で定着し、 組織外とも
共有され、自律的な相互連携が形成されている。
・部門や活動の目標は、全体の目標と一環性を確保している。
革新度
・結果やプロセスを振り返り、深い課題認識を共有し
将来への洞察を深め、未然防止が可能になっている。
・組織の規範や思考プロセスを振り返り、より高い独自の
価値を創る学習が、組織のいたるところで実施されている。
AAレベルとなると、私も数例しか見たことがありません。
日本経営品質賞の受賞企業もコンサルしてきましたが、
AAレベルに至らない企業がほとんどです。
しかし皆無というわけではなく、確かにAAレベルの企業は
存在します。
決して、夢物語りではなく、人智が到達するレベルです。
世界に類を見ない、最高級の経営を実現したい人は
ぜひ目指していただきたいと思います。
(AAAレベルとなると、さすがに私も見たことがありません)
P.S.
マネジメントレベルについて詳しく知りたい方は、
「成熟度」の記事を参考にしてください。
組織のレベルを示す 経営品質賞の成熟度 1
組織のレベルを示す 経営品質賞の成熟度 2
組織のレベルを示す 経営品質賞の成熟度 3
組織のレベルを示す 経営品質賞の成熟度 4
経営品質の成熟度 レベル評価の基準 その1
経営品質の成熟度 レベル評価の基準 その2
経営品質の成熟度 レベル評価の基準 その3
マネジメントを高めるコーチングのご案内
マネジメントのレベルを示す「成熟度」の解説をしてきました。
経営品質賞では、
AAA+、AAA-、AA+、AA-、A+、A-、B+、B-、C+、C-、D
の11段階で評価します。
今回は、AAレベルの基準をご紹介します。
「成熟度」を評価見るポイントとして、3つの観点があります。
1.合目的性と体系化
2.展開度と統合の状態
3.改善・革新への取り組みの程度
AAレベルの組織は、だいたい以下のような感じです。
合目的性
・組織の目的と活動プロセスの目的に一貫性がある。
・目的実現のための独自の方法を創造している。
・業界最高水準を上回る定量目標が設定し、
その成果を評価尺度や指標で把握している。
・これまでのやり方にとらわれない独創的な価値創造を追求し、
新たな視点に基づく評価尺度や指標を創造し始めている。
展開度
・組織運営の「原理・原則」が組織内で定着し、 組織外とも
共有され、自律的な相互連携が形成されている。
・部門や活動の目標は、全体の目標と一環性を確保している。
革新度
・結果やプロセスを振り返り、深い課題認識を共有し
将来への洞察を深め、未然防止が可能になっている。
・組織の規範や思考プロセスを振り返り、より高い独自の
価値を創る学習が、組織のいたるところで実施されている。
AAレベルとなると、私も数例しか見たことがありません。
日本経営品質賞の受賞企業もコンサルしてきましたが、
AAレベルに至らない企業がほとんどです。
しかし皆無というわけではなく、確かにAAレベルの企業は
存在します。
決して、夢物語りではなく、人智が到達するレベルです。
世界に類を見ない、最高級の経営を実現したい人は
ぜひ目指していただきたいと思います。
(AAAレベルとなると、さすがに私も見たことがありません)
P.S.
マネジメントレベルについて詳しく知りたい方は、
「成熟度」の記事を参考にしてください。
組織のレベルを示す 経営品質賞の成熟度 1
組織のレベルを示す 経営品質賞の成熟度 2
組織のレベルを示す 経営品質賞の成熟度 3
組織のレベルを示す 経営品質賞の成熟度 4
経営品質の成熟度 レベル評価の基準 その1
経営品質の成熟度 レベル評価の基準 その2
経営品質の成熟度 レベル評価の基準 その3
マネジメントを高めるコーチングのご案内