野村裕二先生ナラティブ・アプローチ入門セミナー
こんにちは、心のソムリエ橋本文隆です。
今日は、野村裕二先生によるナラティブ・アプローチのセミナーがありました。
私はスタッフとして参加させていただきました。
ナラティブというのは「語り」「物語り」。
ナラティブを手がかりに、世界を理解しようとするアプローチです。
ナラティブという言葉は日常語ですが、日本ではあまり普及していません。(ナレーションと同じ系統の言葉なのですが)
ナラティブ・アプローチは、セラピーを始め多くの分野で使われています。
例えば社会現象をナラティブ的に考えてみますと、
二十世紀前半は、社会に信頼されるストーリーがありました。
・科学化、近代化で幸せになるというストーリー
・社会主義、マルクス主義で幸せになれるというストーリー
・いい学校からいい会社に入れば幸せになれるというストーリー
・会社という集団に所属し、その会社が持つ物語りに
従うことで幸せになれるというストーリー
二十世紀後半から、今までのストーリー(ドミナントストーリー)が崩壊してきました。
今は個人化の時代:
決まった人生物語がなく、自分固有の人生物語をプロデュースすることが求められている時代です。
しかし、その物語り、舞台、役割を見つけられない人がいます。
昔のような頼る物語がない、しかし自分の物語りを見つけられないというとき、「ひきこもり」や「不登校」などが起こるというストーリーが考えられます。
人間関係の改善 ご相談はこちらから