ソリューション・ミーティング・カフェ実施 | 社員と顧客と経営者の幸福

ソリューション・ミーティング・カフェ実施

こんにちは。心のソムリエ 橋本文隆です。


東京・大阪の旅を終え、5日ぶりに高野山に戻ってまいりました。



東京では、第1回ソリューション・カフェ・ミーティングを開催しました。


このプロジェクト、私が企画して、「やるぞ」と宣言(コミットメント)したのですが、私は高野山、メンバーは東京方面にいるので、今まで顔を会わせられなかったのです。


最初なので、4~5名くらいでこじんまりとやるつもりだったのですが、当日は13名の方にご参加いただき、今後の展開について対話しました。



本当は、ワールド・カフェ方式で行うと面白かったのですが、今回は私からの趣旨説明など、一方的な情報伝達も多かったので、対話と情報伝達を組み合わせながら、ファシリテートしていく感じになりました。


(ちなみに、「ソリューション・カフェ」という名前は、「ソリューション・フォーカス」と「ワールド・カフェ」の2つから拝借して名づけたものです。

ワールド・カフェ」についても、今後、ここでご紹介していきます。)



実際に顔を合わせて話をすると、やはり全然違います。


多くの方が、ソリューション・フォーカスを使って、悩んでいる人や困っている人を支援しようという、プロジェクトの趣旨に賛同してくださいました。


次は、お互いに協力し合えるような、具体的な仕組みづくりに取り組みます。



今回は、産業カウンセラー協会で、ソリューション・フォーカス・アプローチを学んだ人たちに集まっていただいのですが、今後は、コーチング関係者やNPO社会起業などをやっている人などに、幅広く声をかけていく予定です。



ひとりひとりが持っているリソースを活かしていく方法を、

対話のなかから見いだしていきたいと考えています。


よろしくお願いします。



  < 人間関係の改善 ご相談はこちら >