会津若松は、それより北の旅行に行くと、帰りに寄りやすい位置にあるため、何度か行っています。
こう書くと「ついで」のように見えますが、何か目的を持って行っても楽しめる土地です。
例えば、日本酒目当てに行けば、末廣酒造や鶴乃江酒造があります。
必ず立ち寄るのは漆塗りの漆器のお店『福西惣兵衛商店』です。
家にもここで購入した器がだいぶたまってきました。
今回購入したのは、少し変わったワイングラスです。
内側に漆を塗ってあります。
今回は、仙台から山形を通って南下したので、途中にあった高畠ワイナリーで購入した白ワインでいただきました。
高畠ワイナリーは2度目で、ショップのスタッフの対応が気持ち良くて感心させられます。
購入したグラスは、別の日に日本酒でも使ってみましたが、なかなか相性が良い飲み口でした。
この時は、会津から福島県のいわき市に移動して立ち寄った『大川魚店』で購入した七浜漬けを肴にしました。
魚介類を酒粕で漬けたもので、日本酒との相性は抜群です。
大川魚店では、二本松にある大七酒造の日本酒と組み合わせたセットもあるので、その組み合わせで飲んでみたいものです。