20時にオンラインセミナーの講師が終わった後、翌日の宮城県での仕事のために車で移動しなけらばならないというちょっとハードな予定になってしまいました。

 

さすがに仙台の先まで直行はきついと思ったので、途中で1泊して、翌朝移動することにしました。

 

全体を2つに分けて走れるのでだいぶ楽になります。

 

選んだのはJRいわき駅直結のB4Tというホテルです。

 




このホテルはJR東日本グループが展開しているホテルで、田端や赤羽にもあるようです。

 

チェックインからチェックアウトまで、まったく人の受付がありません。

 

このホテルには、シングルルーム(ちょっと狭い)もあったので、あえてカプセルホテル風のキャビンルームを選びました。

 

小屋に2段ベッド風の就寝スペースを増築しようと思って、その参考にするためです。

 

通路には、入り口がカーテンで仕切られているキャビンがずらりと並んでいました。




 

カーテンを開けると、個室風になっていて、カプセルホテルよりも余裕があります。




 

上がベッドになっていて、ベッドの下はとなりのルームのベッドになっています。




 

入り口には机と、その下には、ペットボトルが2~3本程度入るくらいの超小型の冷蔵庫がありました。

 




ベッドスペースは間接照明が上手く使われていて、落ち着いた雰囲気です。








 

ここにもカーテンがあるので、通路とは2枚のカーテンで仕切られていることになります。

 

サイズは、幅が約112㎝、奥行き約220㎝で、天井高は約110㎝ありました。

 

この高さがあると、あまり狭いという印象はありません。

 

増築する時は、天井高を230㎝~240㎝にして、それを上下に2分割して2段ベッドにすればよさそうです。

 

ステップは垂直に取り付けられています。






 

取っ手があるので上がるときはそれほど大変ではありませんが、降りるときは大変だったので、椅子を併用しました。

 

増設する時は、小さくても階段にしたほうが良さそうです。

 

思ったより快適に眠ることができましたが、夜トイレに起きると面倒です。

 

ステップを降りて、キャビンスペースとロビーを仕切るドアを開場し、ロビーの端にあるトイレまで行き、用を済ませてベッドに戻ると、完全に目が覚めてしまいます。

 

これだけが難点で、深夜に到着して翌日のチェックアウトが早い場合は、悪い選択肢ではありません。

 

小屋には就寝スペースが足りなくなった時のために、物置スペース兼就寝スペースとなる空間を作りましたが、幅80㎝、奥行き180㎝としたので、窮屈な印象があります。


一回り大きなサイズで作る必要がありそうです。