小屋では、GreeShowの電動式浄水器を使って渓流の水を浄水して、洗い物用と簡易水洗トイレ用の水として使っています。





通算で100リットルくらい浄水したあたりで、急に浄水量が少なくなりました。


多分フィルターが目詰まりを起こしたのでしょう。


ネットを探すとフィルターのメンテナンス方法が動画付きで出て来ました。


メンテナンス方法は簡単で、フィルターを排水側に取り付けて、水道水を浄水するだけです。


普通はフィルターを吸込み側に付けるところを、排水側につけるわけです。


更にポンプ本体内のフィルターは、水洗いします。


メンテナンスが終わったフィルターは、ジップロックなどに入れて、冷蔵庫で保管するのが良いようです。




メンテナンスをきっちり行えば、1000リットルまたは6ヶ月までは性能を発揮してくれるのでしょう。


急に使えなくなる事も考えて、予備のフィルターも購入しておきました。


Amazonのタイムセールを利用したので、3,514円で購入出来ました。