百貨店やセレクトショップでグラスを見かけることが多い「スガハラ硝子」の工場は千葉県九十九里町にあります。


ここでアウトレットのイベントが年1回行われます。


販売されるのはB級品ですが素人には違いがわからず、値段も半額程度になるので見逃せないイベントです。




オープンと同時に会場に入れるように、前泊する事にしました。


金曜日にインドネシアから帰国し、翌日の土曜日は葛飾区にある幼稚園でユニボ先生の体験会を行い、終わったらすぐに九十九里のホテルに移動と言う強行スケジュールでした。




スガハラガラスの製品は、主に酒器狙いです。




今回は、ビールグラス3種、ロックグラス、日本酒用の盃、つまみ用の器、オフィスの来客用グラスを購入しました。




帰りは房総半島を海岸沿いに南下して、途中にあった「かしわくら」というお店でランチ。




海鮮丼は大変美味しかったのですが、とにかくネタの量が多く、残したくなるくらいでした。




1種4カンが盛られていましたが、3カンでも十分な量です。


隠れて見えませんが、大量の鯵のなめろううは絶品でした。


左の器は今回の収穫のひとつ。



おそらく日本酒用のグラスですが、お酒のつまみ用として使っています。