土曜の朝、布団に入ったまま、この週末はどうしようと考えていたら、急に一泊でどこかに行きたくなりました。


松本、伊豆、富士、茨城のどこかにしようとホテルを検索。


ちょうど良いホテルが見つかった富士方面に行くことにしました。


車で走りながら立ち寄りポイントを考えて、すぐに思いついたのが「リニア見学センター」でした。





急に行ってもリニアの走行は見られないだろうと思っていたのですが、大間違い。


実験走行区間42.8キロを何度も往復しているのでも1時間も滞在していれば数回見る事ができます。


でも、目の前は一瞬で通過してしまいます。





シアターを見たり、超伝導の実験を見たり、結構楽しめました。


次に向かったのは、富士が綺麗に見えると言う、ハーブ庭園です。


途中のルートに、笹一酒造がありました。





ここに来るのは2回目です。


「酒遊館」という、とてもおしゃれな店舗があります。





いつもなら4合瓶を数本購入するのですが、今回は飲み比べ用に小瓶とカップ酒を選びました。





次は勝沼のハーブ庭園です。





富士山が美しく見える場所だという事で行ったのですが、大失敗。


どう見ても、富士山が見える位置にはないのです。


実は同じ名前のハーブ庭園が、河口湖にもあったのでした。


花の季節にくれば、楽しめそうな庭園でした。


ショップに行くと、ハーブティーのサービスがありました。


試飲させて頂いたブルーベリージュースは、濃厚で、目に良いという事なので、ザクロのジュースとあわせて購入しました。




毎日50cc程度を、朝食前に飲むのが良いということでした。



翌日は、河口湖のロープウェイに向かいました。


中国からの旅行者の多さにびっくり!


おそらくロープウェイの中にいた日本人は2割くらいだったと思います。





残念ながら富士山には雲がかかっていました。





ロープウェイを降りて向かったのは、河口湖ワイン館。

ここには山梨県のワインがたくさん集まっています。

ラベルに惹かれてモンデ酒造の赤と白を購入。



次に向かったのは、キリンの蒸留所です。


建物の色合いのせいか、サントリーの宮城峡蒸溜所に似た雰囲気です。



予約をしていなかったので、ショップにだけ入りました。




ここでは、蒸留所限定のピュアモルトを購入しました。



このあと、御殿場駅の近くにある精肉店の石川商店に寄ってベーコンを購入。


急な旅行でしたが、なかなか楽しめました。