総胆管結石の手術で入院後、なかなか飲めずにいたお酒も、お酒のリハビリのおかげで通常モードになりました。


リハビリに使ったお酒はワインです。


ワインもそのまま飲むとキツかったので、氷をたっぷり入れて飲みました。


こうするとサイゼリアの安いワインもいけます。



上野の立ち飲みでは、「カチ割りワイン」ということでメニューにあります。


肩の痛みも取れ、お酒も飲めるようになり、好きな立ち飲みでハマっているのが、日暮里の角打ちのお店です。





週一で顔を出しているので、最初は戸惑った注文の仕方も慣れてきました。


取り敢えず、出羽さくらの「軽ろ水」を頼むと、「あるだけだけど、これが安いですよ」と言っておかみさんが指した先のボードを見てビックリ!




有名どころが、120mlで200円!


慌てて、秋田、福岡、石川のお酒と美味しいお水を注文しました。




表面張力ギリギリまで注いでくれるので、口をコップの方に持っていかないとこぼれてしまいます。


一番右は、ボトルがカラになり僅かに少なくなったと言うことで「これ100円でいいです」とマスター。


ただでさえ安い上に、表面張力分がない程度だったので気持ちだけ頂き200円を払いました。


肴は油揚げ焼きと揚げピーナッツを注文。


ピーナッツは袋を皿のように使えるように切って持ってきてくれました。




田楽や磯部餅などもあるのですが、今日はちょっとジャンクに行こうと思い、もう一杯だけ注文して、これを追加。




この感じがたまりません。


週一通いはしばらく続きそうです。