M5のシステム手帳のサイズはとても小さく、使い方を考えないとすぐに使わなくなりそうです。

 

 

 

 

このサイズを選ぶ前に、記録する情報と、それに合ったデバイスを整理してみました。

 

①スケジュール

だいぶ前からGoogleカレンダーに記入して、これに同期させた「さいすけ」というアプリを使い続けています。

 

システム手帳と言えばスケジュール管理でしょう。

 

バーチカルタイプのスケジュール表に、色分けしながら予定を書き込んで行くのは楽しそうですが、デジタルツールで十分と言う気がします。

 

少し課題だなと思っているのは、電話がかかってきた時、スケジュールを見ながら話しずらいということです。

 

② ToDo

数日以内にやるべきことは、Googleカレンダーに書き込んでしまいます。

 

ここでも手帳の出番はありません。

 

③打ち合せメモ

電子ペーパーのクアデルノのスケジュールを使っています。

 

使うページはdailyページ。

 

スペースは十分ですが、足りなかったらページ追加も可能です。

 

 

 

打合せ先や内容は、月間スケジュールに書き込んで索引代わりに使っています。

 

 

 

 

月間ページの日付枠をクリックするとdailyページに飛ぶので、とても便利です。

 

電子ツールの良い点ですね。

 

④思考の整理

iPadのノートアプリ「good notes」を使って、ガンガン書いて考えます。

 

小屋の増築や改修のアイデアもこれに描いていきます。

 

このアプリに書いた内容は直ぐにPDF化して、メールで自分に送ることができます。

 

iPadのAppleペンの書き心地は素晴らしく、万年筆やボールペンを上回ると感じています。

 

①から④までで、仕事に必要な情報は記録できるのですが、紙に記録したいことが幾つか残っています。

 

⑤日記

何十年も日記は紙の手帳に書いています。

 

起業してからは、10年日記や3年日記を使っています。

 

⑥中長期的なToDo

ToDoの中には、いずれやってみたいと言う中長期的なものがあります。

 

たとえば「寄席に行こう」のような内容は、具体的にいつとは直ぐに決められないことがあります。

 

こういうToDoは、M5のシステム手帳に書き込んでおきます。

 

時々ページを眺めていると、「今週にでも行くか」なんて考えることができ、楽しいものです。

 

これが手帳を使う醍醐味と言っていいかもしれません。

 

⑦落ち着いて考えるToDo

1週間に数回、朝はカフェで過ごします。

 

たまっていた日記を書くほか、その日にやることや、やりたいこと、思いついたことを、じっくり考えて、ToDoとして書き出します。

 

書き出すのは、クアデルノのウィークリーカレンダーのその日の欄。

 

 

 

 

こういう目的で使うのに丁度良いスペースサイズです。

 

ここに書き出した内容を、オフィスに戻ってからGoogleカレンダーに書き込みます。

 

内容によってはM5の中長期的ToDoページに転記します。

 

⑧とっさのメモ

TVで三浦半島のしらす販売をしている漁港のことをやっていました。

 

とっさの情報は、M5のシステム手帳にメモをして、実現したらそのページは手帳から外して捨ててしまいます。

 

これが出来るためには、いつも手帳が手元にある必要がありますが、マイクロミニと呼ばれるM5は、ピッタリのサイズです。

 

11月に予定している旅行先のホテルの名前や電話番号もM5にメモをして、旅行の後に外してしまうつもりです。

 

⑨D、パスワード

多くの方は同じだと思いますが、たくさんのIDやパスワードを使っているのではないでしょうか。

 

一応、台帳のようなもので管理(ホントはダメですね)していますが、出先で必要になることがあります。

 

たとえばGoogleやFacebook、このAmebaなどは、何かの拍子に再入力を要求されるので、思い出せないと困ってしまいます。

 

そんなIDやパスワードは、M5にまとめておきます(ホントはダメですね)。

 

以上のように整理した結果、日記を除いた次の3つは紙が必要です。

 

・中長期的なToDo

・とっさのメモ

・ID/パスワード

 

これだけなら大きなシステム手帳の必要は無く、M5で十分ということになったのでした。