CO2を極力出さない世界の実現のために、ガソリン車の製造販売が禁止される時代が来るようですね。
手遅れかもしれませんが、地球の事を考えると良い事なのでしょう。
そうなった時に、絶対選ばないだろうと思っているのが、電気自動車です。
電気は、災害に一番弱いエネルギーです。
大型台風が来た時に停電してしまい、灯りだけではなく水道もストップしてしまいました。
オール電化と言う言葉もありますが、非常時を考えると怖くてそんな選択は出来そうもありません。
浅間の小屋は、暖房は灯油、電気は発電機、水道は無いので、ポリタンクで持っていくか、湧き水か、渓流の水で賄っています。
小屋は非常時に強そうです。
最近の大雪による車の立ち往生や、近いうちに来るだろう大地震などを考えると、電気一択は不安です。
そう考えると、選ぶ車はハイブリッドになると思いますが、その時は免許自主返上になっているかもしれません。