昨日、NTT東日本と言うキーワードを使って営業の電話がありました。

現在の支払いが、不当に高くなっている可能性があり、それを見直すお手伝いが出来るという話でした。

無料という触れ込みでWIFIルーターを入れていないか、そのルーターがシスコのものであったら、お金がかかっているはずという内容でした。

まさしくシスコのルーターだったので、翌週に来て頂く事にして電話を切りました。

直ぐにカード引き落としの明細を調べたところ、考えていた以上の月額になっている事がわかりました。

引き落としはNTT東日本としか記載されていないので、すぐにサポートに電話しました。

わかったことは次の2つ。

まずひかり回線は別の会社のサービスと契約したが、NTTが料金回収代行をしているので、カードの請求書元はNTT東日本となること。

もう一つは、無料だと思っていたWIFIは無料ではなく、NTT東日本のギガWIFIを利用していて、月額3千数百円を払っていることと、その契約は五年縛りで、解約するには、1800円×残りの月数がかかるということでした。

シスコのルーターは優れていて、NTT東日本のWIFIサービスも納得出来るものであり、最初にアプローチしてきた会社から余分にお金を取られているわけではないので、現状のまま継続する事にしました。

結局、無料だったのはルーター本体の料金のみで、2年前の事なので、月額について営業マンの説明があったかどうかは思い出せません。

念のため、サポートに昨日電話があった会社がNTT東日本と関係があるかどうかを確認したところ、なんの関係もない事がわかりました。

早速電話して、来週のアポイントヲキャンセルしました。

この1件で考えた事は2つ。

一つ目は、会社が巨大になると目が届かない所で悪いビジネスモデルを考える人があらわれると言う事。

もう一つは、そんな会社で働くのは、辛くないのだろうかと言うことです。

NTT東日本のサイトを見ると、NTT東日本の文字を使っていても何の関係もないと言う事で数社の名前が出ています。

いやな時代になったものです。