自宅はマンションなので、音楽を大音量で聴くことが出来ません。

小さなコンポはありますが、音量を出せないと音楽を楽しみきれないので、家ではヘッドフォン中心のシステムを組んでいます。

このシステムを作る収納するために、小型のラックを作ることにしました。

材料は、数年前に壊れてしまった家具に使われていた板です。

{CEEB7541-12CA-4F8C-A230-BC015EC164E9}



濃いブルーと黒の板で、組合せるといい感じになりそうです。

小型の丸ノコで板を切り揃え、木ネジで固定するだけなので、1時間ちょっとで出来上がりました。

{D4ACE7E3-3009-4C40-A2D7-F30DB525321F}


最上段には、DAコンバータを置き、その下の段に置いたCDプレーヤーのデジタル出力を同軸ケーブルでつないであります。

DAコンバータのXLR出力は、下から2段目に置いたSTAXのヘッドフォンアンプに繋ぎました。

天板には、BOSEの小型スピーカーを置いて、スピーカーでも楽しめるようにしました。

最下段は、CDと小物のスペースです。

ソファーと本棚の隙間に収められたので、部屋もスッキリしました。

廃材利用としては、上手くいったかなと思います。