オーディオテクニカのATH-ESW11LTDは、
寝る前に音楽を聴くために使っているヘッドフォンです。
もちろんグッスリと寝入る前に外します。
ある朝、枕やシーツに黒いゴミが散らばっている事に気がつきました。
そのゴミは、ヘッドフォンのヘッドバンドの表面を覆っているウレタンでした。
表面が加水分解で劣化して、ボロボロと剥げ落ちていたのでした。
JBLの4343のウーファーやスコーカーのエッジが経年劣化でボロボロになるのと同じです。
ネットで補修部品として探してみたのですが、メーカーサポートは終わっているようでした。
音質には多少の不満はあるものの、このまま使えない状態にしておくにはもったいないヘッドフォンです。
自前で何とかしようとあれこれと素材を思い浮かべた結果見つけたのが、自転車のハンドル用のバーテープです。
ちょうど手元に中途半端な長さで残っていたバーテープがありました。
左右のヘッドフォンユニットを外し、ヘッドバンド部分だけにしてから、バーテープを巻き始めました。
片側の巻き始め部分は、ユニットを取り付けてバーテープを固定してしまいます。
バーテープの裏には糊がついているので、適度に引っ張りながら落ち着いて巻いていきます。
もう片方まで巻き進めたら、ユニットを取り付けておしまい。
ヘッドバンドが適度な厚さになり、かけ心地も上々です。
革素材のバーテープを見つけて巻けば高級感がアップしそうです。