2泊3日で能登をまわって来ました。
2泊目は奥能登の木の浦にあるコテージを借りたので、調理は自前です。
最近ハマっているプリンセスのプレートを持参し、能登の食材で夕食を楽しむ事にしました。
金沢の近江市場で、ホウキタケやマコモタケなどの野菜を調達し、輪島の朝市で干物を手に入れ、醤油や塩も現地で調達しました。
そしてもう一品。
忘れちゃいけないのが「能登牛」です。
何とかネットで調べて、輪島の精肉店で能登牛を見つけました。
買ったのが、これ。
250グラムほどで、ちょっとおまけしてくれ、それでも6000円!
大奮発です。
期待で胸をぐくらませ、ジューっと。
何という柔らかさ!
能登牛は脂分の旨さで全国一位になった事もあるそうです。
納得の旨さではあったのですが、脂の乗った大トロは一切れで満足して中トロに向かうように、ステーキにするなら、ひと切れかふた切れで十分と言う感じでした。
2人で100グラムくらいでしょうか。
あとは赤身の部位を混ぜるとか。
おそらく、すき焼きに使うと最高に美味しいのだと思います。