2月27日から3月4日まで、富士朝霧高原にある富士教育訓練センターで行われたi -Construction講習の撮影に行って来ました。
建設業界ではITの技術を使って施工の効率をあげて人材不足に対応しようという流れがあります。
例えばドローンを使って測量をして、そのデータを利用してブルトーザーやローラーなどを自動制御するのです。
こうやって書くと簡単ですが、実現するにはしっかりとしたカリキュラムの元に行われる教育訓練が必要で、今回の講習はそのカリキュラムを作るための試行として開催されました。
センターとは2015年の仕事で接点ができ、そのご縁で声をかけて戴いたのでした。
ドローンを飛ばす実習では、ドローンをカメラで追うのに苦労しました。
困ったのは雨の中での重機の実習撮影。
前日の天気予報では、雨。
雨からビデオカメラを守る準備をして来ませんでした。
とりあえずホームセンターに行って見つけたのがこれ!
腕につけるカバーです。
両側に腕を通す穴があるので、一方はレンズ、もう一方はファインダーをのぞかせます。
半透明で薄いので、中の状態も見え、ボタンの操作も外からできます。
応急の工夫でしたが、これで十分な気がしました。