「べく杯」という、飲み干すまで下に置くことができない杯について書きましたが、こんなお座敷遊び用の酒器もあります。
升の形をしていて、一升、五合、一合の3つのサイズがあります。
一升とは書いてあっても、本当に一升あるわけではなくて、ぐい呑くらいのサイズです。
陶器でできたサイコロには、この3つのサイズと、「歌」「踊」の文字も書かれています。
出た目によって飲むだけではなくて楽しめるという、いかにもお座敷遊び的な趣向ですね。
飲めない人にとっては、一合が出て欲しいし、飲める人にとっては、何杯飲んでも飲んだ気がしない一合はハズレですね。