鴨居港に沿って209号線を走ると鴨居港交差点近くに鳥居が見えます。


八幡神社の鳥居です。



20150301_09



その鳥居の脇にある「鴨鶴」というお店が美味しいという情報を得て、さっそく行ってみました。


情報源は地元の方なので間違いないでしょう。



20150301_10


鳥居をくぐると、駐車場がありました。


玄関を入ると、L字のカウンターが目に入ります。


一杯やるのにいい雰囲気がぷんぷんと漂っています。


カウンタに座ると、目の前に銘酒「十四代」のボトルがズラリ!



20150301_04


「十四代」をしっかりと飲めるらしいです。


「十四代」の「龍泉」の四合瓶があったので、まさかと思ってご主人に訊いてみると、さすがにこれはお店には出していなくて、ご主人用のお酒らしいです。


なにせ、四合瓶で20万円以上するんですから。


他にも「菊姫」「田酒」など、こだわりのあるお酒がメニューに並び、焼酎では「魔王」もあります。


これは、料理にも期待できます。


こちらのお店の定番は海鮮ものと釜飯です。


釜飯は、たこ、かき、真鯛、サザエ、穴子など種類も多く、ちょっと悩みましたが、人気のたこをセットで注文しました。


セットには、3品の前菜、お刺身、あら汁がついています。



20150301_03



20150301_06


20150301_07


見た目より薄い味で、たこの美味しさを楽しめる釜飯でした。


お刺身も新鮮で、一緒に注文したマグロの漬け丼もマグロが美味しく、これは夜に再訪しないわけにはいきません。



20150301_05


店内には、メバルのから揚げの文字も見えました。


新鮮な魚を中心に「十四代」を一杯、なんていう贅沢ができる、ちょっと隠れ家的なお店です。




20150301_08



ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします