浅間の小屋がある北軽井沢は、12月から3月くらいまでは雪が積もってしまうため、行かなくなります。


4WDに乗っていた頃は、冬でも関係なく行っていましたが、2WDの車になってからは、冬は避けるようになりました。


年内に行けるのは、たぶんあと2回くらい。


その2回でやらなければいけないことがいくつかありました。


大きな作業としては、物置小屋の完成と、建て増した部分の仕上げです。


物置小屋は、屋根の仕上げ、1つの面の外壁、そして塗装が残っています。


建て増した部分は、塗装と細かな仕上げです。


週末に、半分くらいやってしまおうと、浅間に行ってきました。


まず、増築部分の塗装と、窓のまわりのトリミングを行いました。



20141029_01


トリミングは、窓の外周に板を張って、ちょっとアクセントを付ける作業で、短時間で小屋の表情を変えられるので、なかなか達成感があります。


数時間で、いくつかの窓まわりを加工できるので、色に飽きたら、一度壊して作りなおすなんてことができそうです。


物置小屋まではできないだろうと思っていたのですが、思ったより作業が進んだので、残っていた1面に、杉板を張る作業を始めました。



20141029_02



物置小屋は比較的、密閉度が高いので、空気抜きの換気口をつけました。




20141029_04


換気口をつけないと、湿気でカビが発生してしまうのです。


土曜日の午後と日曜日の午前中を使っただけでしたが、かなりの作業ができました。



20141029_03


今年は、雪が降る前に、あと1回行けば、なんとか冬を越す準備ができそうです。


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします