浅間の小屋に、母と弟夫婦が泊りに来ました。


兄弟そろって母と一緒にどこかに泊りに行くということは何十年もの間なかったことです。


震災の年に父を亡くしてから、できるだけ、母を連れて兄弟で旅行に行きたいと考えていました。


弟も同じように思っていたようです。


浅間の小屋は、電気水道無し、という場所なので、高齢の母にとってはハードな環境なはずですが、2日の間、ずっと楽しそうにしていました。


幸い天気もよかったので、デッキに椅子を並べて、ダラダラBBQを楽しみました。



20140926_08

(アスパラの肉まき)


20140926_09
(焼いてはスライスして食べるローストビーフ。うまい!)



20140926_07
(野菜も食べなくてはね)



だらだらBBQとは、昼からだらだと始めて、火を絶やさないようにしながら、お酒を飲みながらダラダラと適当につまみになるものを焼き、どうかすると、そのまま夕食になだれ込む、というスタイルのBBQです。


こんなときには、食材や食器などが散乱していくのですが、今年作ったキッチンカウンターが活躍しました。


20140926_04


狭くても、調理スペースが確保できるのは、ちょっと贅沢な気分になります。


水回りは、ホームセンターで格安で手に入れた、組み立て式のシンクを使いました。



20140926_06



シンク内にホースを入れ、4本の足が蓋になる形状でたためる、という優れものです。


これがあれば、室内のキッチンと同じようなものです。


アウトドアにしては、ちょっと贅沢な環境で、ランプが必要になる夕暮れすぎまで、お酒を友に、ダラダラと火をつついていました。


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします