「串カツ田中 」の店舗展開のペースはすごいですね。
串カツ田中は、世田谷が1号店のはずで、近くに住んでいた娘と一緒に行ったのが最初ででした。
今は娘は別の場所に引っ越してしまったので、もう行くことは無いかと思っていたのですが、学芸大学駅に行く途中で見かけたり、赤羽にできたりしたのを知って、もっと近くにできないかと期待していました。
それが、嬉しいことに、鶯谷にできました。
上野のスタジオから、歩いて鶯谷駅に行く途中に開店前の店舗をみつけたときには、心の中でガッツポーズをとりました。
スタジオでの仕事が終わって、店の前を通ると、やたらと空いていました。
しめた、と店に入ろうとすると、開店3分前でした。
開店と同時に窓際のカウンタに座ってホッピーを注文。
アツアツの串カツは旨くて、なんだかんだで10本くらい食べてしまいました。
少し酔いがまわっていい気持で通りを眺めていると、なんと、窓越しにこだわりの有りそうな酒屋を発見!
その名は、「鶯谷萬屋 」
なんとも旨い日本酒を想像させる屋号ではありませんか。
酔った勢いで鶯谷萬屋さんに飛び込みました。
おススメのお酒は、と聞くまでもなく、お店の冷蔵庫の中の一角は、「菊姫」が占めていました。
「菊姫」は石川県のお酒です。
いろいろお話を聞いて、結局、にごり酒を購入しました。
4合瓶で2,592円と、ちょっとだけ高かったのですが、お酒を飲んでいる時には、酔いが背中を押してくれます。
「加陽菊酒おりがらみ」というお酒で、通常商品を作る前におりを混ぜて瓶詰してもらったという、ちょっと珍しいお酒です。
栓を開けてしまっている日本酒があるので、まだ飲んでいないのですが、いい感じのおりの濁り方で、開けるのが楽しみです。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
応援よろしくお願いします