小屋のキッチンスペースはあまり広くはありません。

今から考えてみると、食事というのは1日の中で大きなイベントなので、その調理をする場所はもっと広くとればよかったなと思います。

そんなわけで、せめて調理台になるスペースを用意しようと、キッチン用の作業台を作ることにしました。

材料は、できるだけ手持ちのものを使います。

物置を作るために買っておいた2×4材が数本余っていたので、これを使うことにしました。


20140728_01


天板は、子供が小さかった頃、ロフトに作り付けていた折り畳み机を利用しました。

収納したいものは決まっているので、それに合わせて棚の位置を決めます。

目隠しには、1×4材を使いました。



20140728_03


狭い小屋なので、固定位置に置いておくわけにもいかないので、下にはキャスターを付けました。


20140728_02

天板は2枚あったので、1枚は折り畳み式にしました。


20140728_05


広げると、奥行き60㎝になります。


塗装は、どうするか思案中です。


20140728_04




ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします