小屋の中は広くはないので、雨の日はあまり居心地は良くありません。


雨除けの屋根を付けようかとも思いましたが、見た目も実際にも重い雰囲気になりそうだったので、キャンプで見かける4つ脚の日よけを置いてみました。



20140617_03



デッキのサイズに合わせて2.5m×2.5mのものを購入しました。


本当はコールマンのドーム型にしたかったのですが、デッキのサイズがわずかに足りませんでした。


実によく考えられた構造をしていて、たたんだ時のサイズと、組み立てた時のサイズの差に驚かされます。


帰るときには毎回たたもうと思っていましたが、ちょっと面倒なのと、デッキの保護を考えると設置したままのほうがいいだろうということで、デッキに固定してしまうことにしました。


冬の間は取り外せるように、デッキにドリルで穴をあけ、蝶ナットとボルトを使って固定しました。


森の中は飛んでいる虫だけではなく、木の上からいろいろなものが落ちてきます。


そういうものを気にしないで食事や昼寝を楽しめるスペースになりました.。


ただ、上からの攻撃には対処できたのですが、横からの攻撃に対しては今までと変わりません。


昼は時々スズメバチが偵察に来るし、夜には灯りの周りにたくさんの虫が寄ってきます。


こういうものを気にしないで過ごせるように、メッシュの側面がついたタイプがないものかと物色中です。


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします