袋田の滝に行って、あまりの待ち行列にがまんできず、滝を見ないで帰ってきたある日。
どういうわけか、水戸を通ることになりました。
水戸市街に入ると、鰻屋さんが目に入りました。
時刻はちょうど夕食時。
近くの駐車場に車を停めて「ぬりや」という看板が掲げられているお店に入りました。
注文してから鰻をさばき、焼いたり蒸したり焼いたりの工程があるので、鰻重にありつけるまでちょっと時間がかかりそうです。
待っている間にiPhoneでお店の情報を調べてみると、水戸では有名らしく、美味しい鰻重にありつけそうです。
最初に出てきたのが、この肝吸い。
お椀の底には、短いソーメンがくるりと丸まっていて、中央にウズラの卵が揺れています。
うん、いい感じ。
そして、出てきた鰻重がこれ。
お重一杯に鰻が広がっています。
味はもちろん二重丸。
できれば日本酒が飲みたかったところだけれど、運転なので我慢がまん。
ここ数年、鰻が高騰しているのでいつも食べられませんが、1年に2回くらいは食べたい。
そういえば、改修工事をしていた浅草の「小柳」さんも、営業を再開しました。
年明けにでも行ってみよう。
お酒が飲めるように、電車でね。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
応援よろしくお願いします