親の役割は、子供が一人で生きていくための術を身につけるまで育てる、ということだと思います。


だから、少しでも早く家を出て、一人暮らしができるようになることを目指すべきだと思いますが、そこを勘違いしている親が多い。


・・・という書き出しで、ちょっと重いネタを書こうと思ったのですが、軌道修正。



今日、コンタクトレンズの処方のために、オフィスの近くのクリニックに行ってきました。


日差しが強い夏、自転車で走るときにサングラスをしないと、目が痛くてどうしようもなくなります。


サングラスを買えばいいのですが、普段は眼鏡が必要なので、度つきにしなければなりません。


でも、度つきのサングラスは高い!


そんなわけで、1dayのコンタクトレンズ+サングラスの組み合わせを考えたのでした。


眼科で視力を測り、コンタクトを選んでから、コンタクトを付ける練習。


これがなかなかうまくいかずに、大苦戦。


目に異物が入るわけですから、とても怖いのです。


30分ぐらい格闘し、なんとか付けたら、はずす練習でも、ふたたび大苦戦。


ギターを弾くためにのばしている右の爪もじゃまで、左目のコンタクトがうまく外せない。


なれれば、どうということはないのかもしれませんが、もともとは面倒くさがりやの自分には、コンタクトレンズというのは、どうも相性が悪そうです。


私には、二人の娘がいます。


二人とも、だいぶ前からコンタクトを使っています。


こんな恐ろしく、かつ面倒くさいことを毎日やっていたのでした。


眼科の椅子に座り、目を真っ赤にしながらコンタクトレンズと格闘しながら、「ああ、娘たちに負けた」と思ったのでした。


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします